2009年9月3日木曜日

Making no exception‐特別扱いなし‐

 おはようございます。今日も頑張りましょう。
さて、原口のU-18日本代表召集問題、結局途中離脱は認められなかったみたい。
スポニチ
「日本協会は2日、仙台杯(9~13日)に出場するU―18日本代表に選出した浦和MF原口を大会終了まで帯同させることを文書で浦和に伝えた。U―18の主力に関しては強化担当責任者会議でSBS杯(8月)か仙台杯のいずれかと11月のU―19アジア選手権に招集することで各クラブと合意していた。代表 チーム部の渡辺部長は「それに基づいて派遣していただきたい」と話した。13日に山形戦を控えている浦和は、11日に原口をチームに戻すよう要望していたが、認めなかった」

サンスポ
「日本サッカー協会は2日、仙台カップ国際ユース(9月9-13日)に出場するU-18日本代表にMF原口元気(18)を招集する方針を、所属の浦和に改めて伝えた。浦和は13日の山形戦と大会が重なるため、原口を11日にクラブへ戻すよう協会へ要請。しかし日本協会幹部によれば、J全クラブとの間で11月のU-19 アジア選手権予選と、これに向けた仙台カップとSBSカップ(8月)のどちらか1大会には必ず招集に応じることで合意している。他クラブも戦力を送り出しており、浦和がリーグ7連敗中でも特例は認めない姿勢を貫いた」

報知
「日本サッカー協会は2日、U―18(18歳以下)日本代表に選出されたMF原口元気(18)の供出に難色を示している浦和に対して再度、招集要請の書類を送付した。同代表は仙台国際ユース(9~13日)に出場。浦和は13日の山形戦(埼玉)と重なるため「7連敗中のチーム状況をかんがみ、11日まで の部分帯同を要望する」という内容の文書を日本協会に送った。
 しかし、日本協会では「3月と6月の強化担当責任者会議で第25節(12、13日)に出られなくなることは全クラブが了承した。1クラブだけ特別扱いはできない」として、あくまでフル参戦を求める考えを表明。浦和はクラブ内で協議、日本協会への返答は3日以降となる見込みだ」

 昨日何故こうした問題起こるのか疑問に思ったけど、U―18の強化担当責任者会議でSBS杯(8月)か仙台杯のいずれかと11月のU―19アジア選手権に招集することで各クラブと合意していたなら、クラブの確認ミスの可能性が考えられる。他のクラブも同様に派遣しているならやはり特例は認められないだろう。結局、昨日協会が、再度浦和に召集要請を送付した形となった。最終通達、ゴリ押しと言う事ね。
 セルヒがいなくて、原口がいなくなると13日の山形戦厳しいなぁ。さて浦和はどうでるか?見守ってみよう。


にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




 

0 件のコメント:

コメントを投稿