2014年12月1日月曜日

雑談、矜持(=「岸」の意地!)

Pride,Yamagishi’s Pride!
皆さんこんばんは
 簡潔に、J2のジュビロと山形戦で、あの山岸がCKの際にヘディングで決勝点!!!
振り向くようにヘディングし、ボールはゴール端にループを描き吸い込まれた…
お見事…

()岸は、記録も残るが、記憶に残るプレーをしたわいね…
GKのゴールは、珍しいんでしょうに…

こういう素晴らしい瞬間、喜びが今の浦和にはありますかえ…

何故なら、首脳と監督のせいで、サンフレッチェ浦和と化してしまったから…
より具体的に言うなら、監督、一部の浮かれた自分がタレントと勘違いした選手のせいで、チームの雰囲気が変わり面白くなくなった… 
こうなったら、もう、手遅れですわぇ()…
古き良き日には、戻れませんわぇ… 

ペトロを据えた以上は…
来年もこのまま浦和の伝統と財産を食い潰す方針…
ACLも絡んで、来年の勝算は万事休す…
 
最後に断言するが、犬養さんが築いた浦和の財産がどんどん
余所者に食い潰されて行く…
坪さんも今年限り…
どんどん、浦和の貴重な財産が放逐、消費されて行く…
これで、阿部ちゃんや啓太が居なくなったら…
怖い… 
終わりだわぇ… 
 
これで、クラブは安泰なのか?
可笑しいよ…
もうそろそろ、手遅れの気配… 
ナンマンダブ… 
  クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2 件のコメント:

  1. はじめまして。10年くらい前からのサポーターです。
    ブログの内容に全く同感です。
    阿部ちゃんと啓太が出なくなったら、スタジアムに足が向くか
    自信がありません。
    ところで、記事の中のタレントと勘違いした選手って気になるのですが
    何となく想像がつきます。
    やはり皆同じようなことを感じていたんだなぁと、
    この「Reds must go on」さんの記事を読んでホッとしました。
    このようなサポーターさんの中に、以前の Redsの息吹を感じることができる。
    だからいずれ浦和は以前のようなクラブとなって
    復活する、原点に回帰してくれると信じてます。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。
      コメントありがとうございます。
      小生の言説にご賛同頂き恐縮です。
      今後も、細やか乍ら
      古き良き「レッズ・スタイル」
      という「共同幻想」を追い求める
      駄文を綴ります。
      ご笑覧ください。

      匿名様

      De Niro

      削除