2009年10月3日土曜日

Starting11-1=10?-予想先発メンバー?-

皆さんこんにちは。今日も元気でしょうか?
今日も精一杯、レッズを応援しましょう!
今日のお題

予想先発メンバー

②試合前、フィンケの言霊

①予想先発メンバー

 曇り空でどんよしている。時折にわか雨が降るかな。ピッチの芝の状態が先週みたいに滑らなければ良いんだけど。
さて、今日のジェフ戦のスタメンについて考えてみた。問題は、右SBの山田暢さんのポジションに誰が入るかと、前線、中盤のメンバーが前節と変更するかである。
GK      山岸
SB ?          細貝  
CB    坪井  闘利王

MF    鈴木啓 阿部

      (ポンテ)
   梅崎      
FW         原口
     エジミウソン

 一応、先週のスタメンとほぼ同じメンバーかなと考えてみた。問題は、右SBが本当に高橋かどうか?直前までわからないので保留にしてみた。西澤の方が良いと思うのだ。果たして?
中盤のボランチは、また堀之内が出場する可能性が高いと思う。前節の山田直のボランチでの出場はないと思う。ポンテは最近のパフォーマンスが不安定だと思うので、今日のプレー次第で交代時間が変動すると思う。梅崎は前節で良い動きを見せていたのできるだけ長時間プレーできれば良いと思う。途中で、山田直、高原、田中達也が出場すると、中盤前列から前線のポジションが変更すると思う。
 課題は、前節ではディフェンス・ラインの統率とマン・マークとカバーリングが不徹底だったことから失点が生まれたので、守備ではこの点に気をつけることが肝要であろう。闘利王も前線からの戻りが遅いので、阿部や啓太のカバーリングには十分気をつけたほうが良い。
 攻撃力は、右サイド中心の攻撃自体は良いが、サイド・チェンジが少なかったと思うのでこの点は改善された方が良いと思う。他にパス交換の際の選手の距離間と動き出し、見方の動きへの配慮が必要だと思う。ポンテには、是非とも攻撃面でゲームとボールを統率する仕事をしてもらいたい。左サイドも細貝が遠慮なくオーバー・ラップした方が良いと思う。その分のカバーを啓太と阿部がこなしてくれれば大丈夫だと思う。
 あと基本的に、守備から攻撃へ、攻撃から守備へのプレーの切り替えを迅速にすること、後半中盤から体力が下がった時に敵のカウンター攻撃に十分注意する必要があろう。

②試合前、フィンケの言霊

【公式サイト】
 今日完全版が公開されていた。最初に、今週は前節の反省を踏まえた練習と改善点を個々の選手と検討したと言う。フィンケ監督のニュアンスでは、田中達也と山田直はまだ体調が完全ではないため、先発はないだろう。
 その二、改善点に関する問いに、フィンケ監督は、個々の選手とポジショニングに関する話し合いをもったらしいが、選手たちを守る立場から具体的な内容についてはコメントしていない。
 その三、天候によるピッチコンディションへの配慮に関する問いに、フィンケ監督は、「世界中見渡しましても、雨が降っていることでプレースタイルを変える監督は一人もいないと思います」と述べ、大雨になる場合以外は通常通りのプレー対応であると述べている。
 その四、対戦相手ジェフに関して、フィンケ監督は、どのリーグでも共通して降格争いに巻き込まれているチームは「非常にファイト溢れるプレーをしてくる」と警戒しており、「非常に厳しい闘いになることは間違いない」と述べている。また、過去の試合で、ジェフが試合の最後まで素晴らしい姿勢でプレーしていると評価している。
 その五、ジェフ戦で注意する点に関して、フィンケ監督は、「集中力」であると述べている。前節の敗戦の反省から、選手が互いに刺激しあい、言葉を交わし、高い「集中力」を持ってプレーすることの必要性を掲げている。
 その六、田中達也、田中直輝の復帰について、フィンケ監督は、本人たちとの会話やスプリントテストの結果から、まだ完全復帰の状況ではないと言う。とくに、達也に関しては、3年間で様々な怪我の繰り返しを経ており、段階的に回復してゆく見通しであるという。二人の選手は、今後も日々の練習で良いプレー継続し、試合出場時間を徐々に延ばしてゆくという。
 その七、都築の怪我に関しては、手術せずに保存療法で対応し、来週にはチーム練習に復帰する予定であると言う。
 その八、戦術の選手たちへの浸透度と終盤に向けての選手たちへのメッセージについて、フィンケ監督は、今季から指揮を執り選手の状況を見て様々な状況を得たと述べており、この情報が、「来年以降のプランニングに大きな影響を残している」ことは確実で、「その際、たくさんのとても大切な決断が下されていきます」と述べている。つまり、来年以降契約する選手が決まってゆくし、以前より、来年のチームの構想が明確になりつつあるという。

一言

 都築の怪我に関して、誰が手術と言ったのか?また、スポーツ紙のガセネタだったようだ…。達也の代表断念の記事をいい加減だ。
 フィンケ監督の8番目の大きな決断とは、来季の選手の構成のことだが、どのような構想なのだろうか。一つ予想されるのは、山田暢さんは今月早々に契約更新をしたが、他のベテラン選手で契約満了となる選手の中には更新しない選手が出てくるだろう。やはり、パフォーマンスが落ちてる選手がいるからね…ものすごく、意味深な発言だと思う。
 いずれにせよ、今日のジェフ戦を絶対に落としてはいけない。これから少しでも上位に上れるようにしなければ。応援せねば。


よろしければ、お一つおねがいします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


0 件のコメント:

コメントを投稿