2009年12月4日金曜日

Today’s chatting-雑談、オシム、ポリバレント、阿部-

皆さんおはようございます。今日も一日頑張りましょう。
今日のお題

雑談、オシム、ポリバレント、阿部
 オシム氏が来日し、会見をした模様で、「元気に」とか見出しを飾っているが、脳梗塞の麻痺が残っているのか体の中線と左右のバランスが悪い。それに痩せたような…本当に「元気」と言えるだろうか。あまり無理をしない方がと感じた…オシムさん体に気をつけて、長生きしてください。で、しっかりとまとまった量と内容の「オシムの言霊」が読みたいところ。

 明日はいよいよ最終節の鹿島戦だ。今日の午後にはフィンケ監督のコメントが公式サイトで公表されるだろう。スタメンだが、原口、あるいはひょっとして山田直が入るかもしれないが、ここ最近の4-3-3のシステムでほぼ固定メンバーだろう。そこで一捻りして、前から言っていたように3FW下の位置にポンテではなく阿部を起用してはどうだろうか?
 阿部はオシム・チルドレンでポリヴァレントに様々なポジションをこなせる技能を身に着けている。そこで、プレーにムラがあるポンテより攻守のバランスが良く、プレス・キックも上手い阿部を前線の司令塔で試した方が攻撃のバランスが良くなると思うのだがどうだろうか。そうすれば、エジ、山田直や原口、達也、高原ら前線でポジション・チェンジしても阿部がパサーとなれば強引に仕掛ける傾向があるポンテよりバランスが良いと思うのだが。鹿島の中盤は小笠原、中田、野沢、本山だ、ポンテで対応できるのだろうか?心配だ。それとも山田直を起用するのだろうか?
 どうもこれまでのやり方だけでは、鹿島に太刀打ちできない気がする。サイド攻撃だけでなく、もう少し攻撃のシステムに工夫が必要だ。パス回しだけでなく、仕掛け方や試合を牛耳る司令塔が必要だろう。できれば、阿部を前線で起用して欲しいのだけどね…こっちの方が、絶対にレッズのプレーが面白くなると思う。阿部も絶対にこなせると思うよ、クレバーだもの。でも、フィンケ監督は、ポンテを起用するかな?
 さらに、この試合がオシムの御前試合となれば、絶好の機会なんだけどね。
 後は、怪我やインフルエンザ欠場の選手がいないことを祈るばかり。

 フランスのアンリは、プレー中にハンドを自己申告するという少しの勇気を欠いたために、不正の代償を汚名で償う形となった。ついに、FIFAの裁定にまで発展するらしい。
 また、主審が自らの判定ミスに早急に対処しなかったことが、プレーオフでのアイルランド敗戦の悲劇を招いた。重大な人災だ…
 アンリが、試合中にハンドを自己申告することと、後から不正を認めること、どちらか潔いだろうか?アンリは周知の場での不正が見逃されると思っていたのだろうか?
 アンリは一生、ハンドの十字架を背負う形となる…でも、自業自得だ。
 サッカーには「ルール」がある、「ゲーム」なのだ。勝つために、不正を犯して良い訳が無い。ゲームなのだから。
 世の中の悲劇は、往々にして人災により生じる。それも、ちょっとした不注意から…
 ヨーロッパでは、サッカーが政治的問題にまで発展する。アンリはあの血気盛んなアイリッシュの人々を敵にしてしまった。アンリは、今後アイルランドに入国できるだろうか…

よろしければ、お一つおねがいします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿