2009年12月18日金曜日

Today’s chatting-伸二が、FWだったら、だと…-

皆さんおはようございます。今日も一日頑張りましょう。
今日のお題

伸二が、FWだったら、だと…
 このところ、小野伸二の来季のJリーグ、清水への移籍が取沙汰されている。どうやらクラブ側がコメントしているので、伸二の清水への移籍が濃厚な模様。そうか、もうレッズには戻らないのか…
 西部謙司氏の「Jリーガーの実力」という論考において、ドイツ・サッカーに詳しい鈴木良平氏は欧州へ渡った日本人攻撃的MFが継続的に同じポジションで成功していないことから、選手たちのポジションの適正が合致していなかったのではと指摘。さらに、伸二がトップ下の位置よりもFWに適していたのではないかと述べている。へぇー…
 なるほど、伸二の運動量や守備力の点も考えて中央のMFよりもFWで敵ゴール前やペナルティー・エリア内であの足元の技術を発揮したプレーをしたらどうなっていただろう。確かに、狭いスペースで細かい足技が使えて、左右両足が起用に使えるFWなら相手にとっては脅威だろうね。
 鈴木氏の伸二の見立てに同感だが、これが「if(たら、れば=もしも)」の話であるのが残念だ…
 さらに、敷衍するならば伸二が、もう少し若いときにフィンケ監督の戦術に出会っていたら、レッズで異なる活躍をしていたのではないだろうか。伸二の足技は、フィンケ監督のコンビネーション・サッカーの戦術にマッチするように感じるんだけどね(但し、問題は運動量と守備力なんだけど)。
 やっぱ、人間、運とタイミングって大事だね…
 伸二のレッズでのコンビネーション・サッカーは幻か…
 伸二のプレーが身近で見られるようになるのは嬉しいが、赤いユニフォームではないところが複雑だ…

 伸二は、来年1月の駒スタのOB戦の参加予定選手に名前はないけど、清水に移籍したらOB扱いにして特別参加してもらえないだろうか?
 やっぱ、オレンジより赤のユニフォームが似合うと思うんだけど…
 参考文献
西部謙司2009「Jリーガーの実力」『サッカー批評』Issue45双葉社


よろしければ、お一つおねがいします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿