2009年12月16日水曜日

Today’s chatting-雑談、補強の行方-

皆さんおはようございます。今日も一日頑張りましょう。
今日のお題

雑談、補強の行方
 フィンケ監督の契約更新が帰国前に大筋で決まったとの報道。広島からの柏木の移籍も確定し、エジも契約更新したらしい。デイリーによれば、フィンケ監督は今年同様若手起用路線で、スタメンが2年間で5~6人が入れ替わるとも述べているらしい。後で、公式サイト掲載のコメントから考えてみよう。
 そのポジションはどこだろうか、確実なのは後列からCB1枚、ポンテのトップ下だ。ひょっとすると、左SBと坪井の位置、守備的MFの位置、あるいはFWのトップの位置も入れ替わるのだろうか。よもやGKまでもか?これぐらい入れ替わらないと、5~6人入れ代わりにならない。先発が確実そうなのは、4-3-3と考えた場合に、左FWもしくはウインガーに原口、右FWもしくはウインガーに山田直、トップ下に柏木、他のポジションはちと解らない。峻希が右SBでの起用もあるだろう。
 あと、ひょっとすると細貝は他のポジションにコンバートされることになるのではとも睨んでいる。それに、阿部も契約を保留しているとの噂。残留か海外移籍を検討しているらしい。そのまま残れば、MFのポジションに入るだろうが、移籍となると誰が代わりを努めるだろうか?細貝かな、誰だろう?
 まあ、いっぺんに半分は入れ替えないのだろうけど、フィジカルや戦術面の観点から徐々に世代交代が展開されるのだろう。

 レッズの選手補強は柏木の移籍が確定したが、補強が噂されていた選手を見ると、やはりユーリティーが高くポリヴァレントな能力ある選手の獲得を目指しているようだ。フィンケ監督が目指す、戦術的交替が可能なコンビネーション・サッカーを実践できる選手が必要なのだろう。そうなると、走力、判断力、フィジカルの三拍子が必要となってくるだろう。現時点で、国内の補強が上手くいかないようだが、無理して国内選手を獲得するより海外やアジア枠での獲得へ方向転換する可能性もあるだろう。
 それと大事なのは、フィンケ監督がドイツに帰国するということ。フィンケ監督の人脈を通じて、欧州圏内での補強が進展するのではないだろうか。隠し玉ね…
 意外と国内選手獲得の噂は、オトリなんじゃないだろうか?だとしたら、鶏みたいなスポーツ紙に餌を撒いておびき寄せているみたいで賢いけどね。
 今後の選手補強にサプライズを期待したいところ。 

 スポニチは、昨晩、フィンケ監督の記者会見を受けて、続投の「意思表明」だって…この期に及んで契約更新しない訳が無いだろう…
 ちゃんと見出し考えろよ…何だよ「意思表明」って!、中途半端な表現だ…
 ホント、相変わらずスポニチは頭が弱い…
 だから、お笑いをキャラに使っているのだろうか…

よろしければ、お一つおねがいします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿