レッズ公式サイトのフィンケ監督の23節前日のコメントを読んだ。監督はいくつかの質問に答えており、最初に、先の対柏戦の総括を行い、敗因が前半の2点目の失点により積極的な攻撃へ展開できなかったことを指摘している。②闘利王は怪我の状態が万全でないことから、先発でセンターバックとしての起用はないという。できれば闘利王を起用せずに広島に勝利できることが最善であると述べた。③6連敗について、ドイツ・ブンデスリーガ監督時代のフライブルグでも記憶にないという。④今後のチーム再建については、選手たちの練習への集中と試合の分析、メンタル面の管理が大切であり、チーム一丸で努力することが大切であるという。⑤サンフレッチェ広島については素晴らしいチームであり警戒する必要があると述べている。レッズのようなショート・パスを繋ぐ連携プレーとカウンター攻撃などが脅威であろう。
他の質問は省略するが、監督自身にもたくさんの「宿題」があり、これを8月中に終わらなさければ「新学期」は迎えられないだろう。
今日の広島戦に際し一番の問題は、闘利王の起用法であろう。一部の新聞(デイリー・スポーツ)は闘利王の起用法について、闘利王と監督の確執を「臭わすような」見出しで大げさに伝えている。闘利王は不満があるようだが、怪我である以上仕方がないだろう。他方で、前節出場停止の坪井と鈴木啓太が帰ってくるのは心強い。
今日の先発はどうなるだろう?闘利王が出場の場合で想定してみた。GK先に4失点したけど代えないと思う都築、DF山田暢、坪井、阿部、細貝、MD鈴木啓太、闘利王が少し前目、左が原口、右は調子が良ければポンテ(か悪ければエスクデロ)、FWエジミウソン、高原だろうか。梅崎は中盤で出場するだろう。結局、ここ最近中盤でボールを支配し配給する、統制する選手がいないことから、攻撃がただの玉回しに終始し決定打が生まれないのだろう。ポンテに頑張って貰いたいし、FWのエジとタカにも頑張ってもらいたい。闘利王の調子が悪ければ、細貝がシフトし、左SBは平川が入ると良いかな。
最後に、一つ気がかりなのは、闘利王が体調が思わしくないのに非常に先を急ぎすぎて行動しようとすること、誤解を与えるような発言をメディアにすることである。よく考えるとA代表の6月の対オーストラリア戦以来、調子が下がってきているように思う。人一倍以上責任感がある闘利王のことだし、ストレスもたまるだろうから解らないでもないが、今無理をしてさらに体調を悪化させ、闘利王の念願であった来年のW杯に出場が出来ないようなことがあってはならないと思う。今は運気が下がっているように思うので、自重するべきだと思う。
人生無駄なことは一つもない。今は我慢、今夜の試合を見守ろう。
今日聞きたい曲
Yngwie J. Malmsteen's Rising Force 「Now is the time」
0 件のコメント:
コメントを投稿