スペイン遠征-フレンドリーマッチの試合結果
「2009年8月26日(水)
浦和レッズユース2―3(前半0―0)ヒムナスティック・タラゴナ
得点者:礒部裕基、小峰郁海」
私見
「惜しいなぁー、1点差って、あれ?。どこかで?」
今度はドイツ、ミュンヘンに遠征中のJrユースU-14、トレーニングマッチ
「2009年8月27日(木)16:00・ゼーベナーSTR
FCバイエルン・ミュンヘンU-14 0-0浦和レッズJrユースU-14」
私見
「おー引き分けか。」
また戻ってスペインに遠征のレッズユースのフレンドリーマッチの試合結果
「2009年8月28日(金)
浦和レッズ5-0(前半4-0)ビジャレアル
得点者:岡田昌巳2、矢島慎也、礒部裕基、矢島倫太郎」
私見
「ビジャレアル相手に5-0って、凄いねー。」
スペインに遠征、ホセ・ラモン・セガラ杯2試合の結果
「2009年8月29日(土)
浦和レッズ0-0(前後半0-0 PK2-4)アトレティコ・マドリード
2009年8月30日(日)
浦和レッズユース4―0(前半3―0)CDアルカナル
得点者:矢島慎也、礒部裕基、畑本時央、高木凜
※今大会最少失点GKとして中村隼が表彰されました。この試合で、遠征の全日程を終了し9月1日に帰国予定です。」
私見
「海外遠征で、GKの中村隼選手、ヒムナスティック・タラゴナ戦以外無失点、素晴らしい、おめでとう。将来楽しみだね。中村選手、選手の皆さんお疲れ様。来月6日からの高円宮杯頑張れ!」
トップ・チーム
「9月5日(土)から9日(水)の日本代表オランダ遠征メンバーに、都築龍太、闘莉王、阿部勇樹の3名が選出されました。
【スケジュール】
9月5日(土) 国際親善試合 vsオランダ代表(14:00・FC Twente Stadium)
9月9日(水) 国際親善試合 vsガーナ代表(12:00・Utrecht Galgenwaard Stadium)」
私見
「先は長いんだから、怪我だけはしないように。極端言えば、オランダ戦出て調子悪ければ帰ってきても良いんじゃないのかな。特に、闘利王!無理しないように。」
レッズJrユースレディース、第5回埼玉県女子ユース(U-18)サッカー選手権大会の試合結果
決勝トーナメント 決勝
2009年8月30日(日)15:00キックオフ・埼玉スタジアム第2グラウンド
浦和レッズジュニアユースレディース3-0(前半1-0)エルフェン狭山マリ
得点者:加藤千佳2、岸川奈津希
私見
「優勝おめでとうござます。」
昨日、西が丘サッカー場で行なわれた、『なでしこリーグオールスター2009』の試合結果
2009年8月30日(日)17:00キックオフ・西が丘サッカー場
なでしこCINZA2-0(前半1-0)なでしこROSA
得点者:11分庭田亜樹子(なでしこCINZA)、84分北本綾子(なでしこCINZA)入場者数:3,323人
私見
「あいにくの天気だったけど勝って、FWレッズ・レディスの北本選手1得点、MVPはレッズ・レディスのGK山郷のぞみ選手が受賞。おめでとう。」
その他
現在、トップ・チームが苦戦しているのとは対照的に、ヨーロッパ遠征の若手育成世代は着実に実力と養い進化している。数年後が非常に楽しみ。
スポニチとディリーによれば、昨日のなでしこリーグオールスターを視察した橋本社長は、今日は信藤TD、フィンケ監督による三者による鼎談を持ったようである。
できれば、スポーツ紙が公表する前に公式サイトでチーム情報を公表して欲しいよなー。その方が情報源が確実だし、信頼できると思う。
あと、そうそうDF濱田水輝選手がインフルエンザを発症してしまった。一日も早く良くなってください。チーム内感染が増えませんように。皆さんも気をつけましょう。
最後に、ある人の本を読んでて、こんなことが書いてあったので引用。
「思うようにうまくいかないことがあっても、誰かを悪者にして、終わらせるのではなくて、未来の糧にしなくちゃいけない。ただ気持ちを切り替えただけでは、苦しんだこと、悔しかった思いも無駄になってしまう。」『察知力』中村俊輔著より。
早いもので、明日から9月、長月、September。元旦から数えて二百と十日、関東大震災記念日、これに因んで防災の日、知らなかったけどゴロ合わせでキューイの日、そして新学期や衣替え。頑張ろう。
ここで、一句、「名月や秋刀魚と「秋味」おいしいな。」お粗末さまでした。
今日は静かに、
Dokken 「How I miss your smile」
Tesla 「Fallin’ Apart」
White Snake「Summer Rain」

にほんブログ村



0 件のコメント:
コメントを投稿