Self‐destruction and gradual progress...
皆さんこんばんは、
うったく…原稿のUPが…皆さんこんばんは、
初歩的なミスなので…自業自得…
基本に戻り、テキスト・エディターで入力…
Blogger上で編集へ…
で、GGRを観ましたわ…
神戸戦は間抜けすぎるわえ…
特に、右CB…
自分で失点重ねといて、いっつも得点シーンで目立っているから、非常に不快(苦笑)…
自分の仕事全うせいよ(苦笑)…
浦和の顔じゃないわえ(閉口)…
掛け値なしにナビスコ杯、勝ってよかったですわい…
ただし、勝てば官軍的発想は行けませんぜぇ…
さて、クラブのHPで具体的な運営の方針の見直しが発表されましたな…
まあ、それはそれで至極当然…クラブの義務ですわい…
褒める必要なし…
一応はルールを明示したということで、一区切りでしょうな…
ただし、横断幕、フラッグなどの掲出は禁止…
まあ、終戦後の赤狩りよろしく、言論統制が敷かれていますな(苦笑)…
あっしは、可笑しいと思いやすよ…横断幕、フラッグなどの掲出の禁止は、別な意味での善良なサポーターへの理不尽な規制だと思いやすわ…
何も悪いことしていないのに、一蓮托生よろしく、一緒くたに応援の手法を禁止する…
一刻も早く掲出解禁にして欲しいわえ…
さらに、社長が差別横断幕掲出のクラブに損害賠償を検討とか…
何考えてんだえ(怒)?
だったら、そのグラブ以外に事件当日に差別的横断幕掲出を防げなかったクラブ職員、警備責任者にも業務上の過失や損害賠償請求の対象になりやせんか?
何より、クラブ職員と警備会社の責任者の処分は公表されましたかえ?
あっしはまだ確認していませんが…
差別横断幕掲出のサポーター・グループの「罪は罪」ですわえ…
しかし、この問題の責任を当事者達だけに問うのは如何なもんですかえ…
前述したが、結局クラブの思惑は綺麗に事が運んでいるように見せて、トカゲのしっぽ切るように、サポーターだけに損害賠償請求し、自主的なサポーター・クラブの解散を甘受し、自分の身内は庇い…血を流さない…こういう目論見ですな…
卑怯だな…
未だ、普通の日本の企業倫理で、レッズは運営されている…
損害賠償を請求するならば、加害者には差別横断幕掲出のサポーター・クラブだけではなく、クラブ、警備会社も名を連ねるべきだろうに…結局、自縄自縛に成りかねませんわえ…
こないなこと辞めた方が良いと思いますわ…
やっと、漸進したのに…
淵田社長の言に異議あり(怒)!!
追伸
GGRのBGMの選曲はあっしにとっては最悪ですな(辟易)…
ただ、うるさい、リフが
もうちょっときれいなHR・HM考えてや…
センスなし(苦笑)…
あっしだったら、LoudnessのGotta FightとはMotleyのDr.FeelgoodやLive Wireのイントロとか、WhitesnakeのBad Boysのイントロとか…DokkenだったらTooth and Nail、Kiss Of Death、TNTだったらTell No Talesとか、Judasもありか…使いまっせ…
もっと、良い曲流せよ…
上野さんは昔SSCで良い曲流していたよ(涙)…
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地からご覧頂き有難うございます。
できることから始めよう!

0 件のコメント:
コメントを投稿