Took TOEIC TEST...
皆さんこんばんは。
今日はTOEICを受けやした…
いやーっ、会場が近くて良かった…
立教新座…かなり昔、敷地に入って遊んだ記憶しかなかったが、綺麗な大学の校舎でした… でっ、試験は予想通りリーディングは難しかったですな…特に、パートⅦ…いやーっ最初から文章が凝っている…予想通り文章量も多い…
終了5分前で何とか200問目を終了…即座に不安だったパートⅥの見直しをして時間終了…
パートⅤ・Ⅵはさほど難しい問題はなかったが、やはりⅦですな… パートⅤは昨日は200問ぐらいやったかな…
日頃の時間を計っての勉強やWEBの英文記事の速読が肝要ですな…
TOEICは英語力以外に情報処理能力も必須でさ~っ…
それ以外に重要なのは、座席… 今回も座席変更を担当者にお願いしやした… 理由は、座席が自分から見て左後列の座席だったんでさ~っ… 音響装置は大形のラジカセで… 恐らく、聞き取りづらいだろうな…と判断… 早速、係員に座席移動を交渉…
教室外の廊下のベンチで待つこと10分ぐらいかな… 係りの女性が戻ってきて、「今回は…」と許可していただき、 中央の一番後ろに移動しやした…
ホント、良かった…
色々と計画的に準備し、試験でもポジショニングに問題があれば係員に相談し移動した方がよーござす…
受験料は安くないんだから、少しでも良い点取るための算段をしなきゃ~っ…
今回はスコア・アップしたと確信しておりやす…
でも、1月から勉強初めて今日で終わり…
ホントに、疲れた…
追記
Bloggerの具合が悪く新たにURLを設定中です。
ご寛恕のほどを…
明日中には刷新いたしやす…
解説者の小島さんが闘莉王の代表入りを
名古屋の凋落は闘莉王の衰えに連動しているのでは?…
悔しいけど、昨日の原口の得点シーンを見てそう思いやしたわ…
でも、昨日の得点は、興梠の得点ではなくて、名古屋の「オウン・ゴール」だよ(笑)…
だって、DFの足に当たってコース変わったよ…
あれじゃ、楢崎だって防げまい…
棚ボタ、棚ボタ…
永井の失点は「また」46番と「水を運べない」8番、おまけにペナルティー・エリア内のハンドに、シュートフカシタのは5番のDF…サンフレッチェ浦和かえ…
此奴ら大丈夫かえ?(苦笑)…
不安だわぃ…
クラブに捧げる命令文!!
最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
0 件のコメント:
コメントを投稿