An idle talk was spoken by No.46......
皆さんこんにちは。
どうも…昨夜のGGRを観ました…川崎戦勝ちました…DFの足に当たってコースが変わったのがラッキーでしたな…
しかしっ、相変わらず危機的状況は右サイドの方…
7・46が抜かれて…というシーンが印象的でしたわぇ…
ホント、西川様様ですな…危ないシーンが1回あったが、ろくな働きしないペラペラ喋るDF達に比べたら、大目に見ますわえ…
でっ、試合後の選手のインタビュー…
№4はペラペラ喋るし(苦笑)…カタカナ多すぎ(苦笑)…何とかならないかぇ…
さらにっ、
№46のDFがっ、
「無失点の抑えるのは難しいので褒めてほしい…」などというコメントを…
チャンと守って何ぼがDFの仕事…無失点は当たり前、あんさんの本分だわぇ…
何を、「褒めろ」などとノタマッテいるんだろうか(閉口)…
個人の評価なんて、他人がすることだわえ…
どうも、この選手勘違いが甚だし過ぎるわえ…
ホント、この選手にはDFの役割に対する「矜持(誇り)」というものがないんかぇ?
浅薄な話し言葉聞くとホントガッカリするわぇ…
ギドが監督だったころのDFたちの業績を№46は微塵も評価し、誇りに思ってないのでせう…
だから、失点しても勝てば良いんじゃない…みたいな発言になるんでせう…
どうしても、映像を通じた動きに必死さやセンスが感じられないんだわえ…
逆に余計な上がりやインタビューが目に移ったりねぇ…
斯様な無駄口金輪際たたいて欲しくないですな…
って言っても、かの人どもその意味すら分からじ…
いと、悪しきことなり…
ホント、冗談抜きで、
やたらと選手にマイクを向けるのはどうかと思いますわ…
特に、若い選手は勘違いするし、メディアの重さを解らないからねぇ…
クラブは選手に教育してあげないと…
さらに、
気になるのが、ペトロの選手起用の固定化…
関口とか永田、平川、啓太とか使わないのかねぇ…
ホント、今のレッズは、タイガーマスクのエンディングの如く、
「強ければ~っ♪、それで良いん~だっ♪…」
興ざめだわえ…
今日の柏戦もDFが非常に心配だな~っ…
クラブに捧げる命令文!!
最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
0 件のコメント:
コメントを投稿