2014年4月29日火曜日

雑談、さらに(いっそう)不安だ…

Still more feel insecure...
皆さんこんにちは。
さて、先の柏戦、競り負け…言わずもがな守れず、攻めきれず…同じことの繰り返し…で進歩しているのかえ?
特に、守備のバランスの悪さは、今季の課題だろうに…
何故、守れないDFがオーバーラップする?…
何故、水を運べない選手がボランチを務める?…
何故、失点0だとDFを褒めなければならないのだろうか(これは№46の言説による)?…
何故、敵のマークが緩くなったり、シュート・チャンスを簡単に与えてしまうのだろうか?…
何故、DFラインからしっかりと下から攻撃をビルド・アップ出来ないのだろうか?…
何故、起用選手が固定化されているのだろうか?…
何故、サイド・バックにただ攻めるために走るばかりでなく、しっかりと守れる選手を起用しないのだろうか?…
何故、歪(いびつ)な3バックではなく、4バックのフォーメーションを起用しないのだろうか?
素人なりに考えるに、これだけ疑問が浮かぶわえ…

あっしは、このまま順調に行くとは思えませんわえ…

今日のマリノス戦も、さらに、いっそう、不安だわえ…

ホント、今のレッズは、タイガーマスクのエンディングの如く、
「強ければ~っ♪、それで良いん~だっ♪…」
もうちょっと進化せえよ…
クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月26日土曜日

雑談、46番の無駄口…

An idle talk was spoken by No.46......
皆さんこんにちは。
どうも…
昨夜のGGRを観ました…川崎戦勝ちました…DFの足に当たってコースが変わったのがラッキーでしたな…

しかしっ、相変わらず危機的状況は右サイドの方…
7・46が抜かれて…というシーンが印象的でしたわぇ…
ホント、西川様様ですな…危ないシーンが1回あったが、ろくな働きしないペラペラ喋るDF達に比べたら、大目に見ますわえ…

でっ、試合後の選手のインタビュー…
№4はペラペラ喋るし(苦笑)…カタカナ多すぎ(苦笑)…何とかならないかぇ…

さらにっ、
№46のDFがっ、
「無失点の抑えるのは難しいので褒めてほしい…」などというコメントを…
チャンと守って何ぼがDFの仕事…無失点は当たり前、あんさんの本分だわぇ…
何を、「褒めろ」などとノタマッテいるんだろうか(閉口)…
個人の評価なんて、他人がすることだわえ…
どうも、この選手勘違いが甚だし過ぎるわえ…
ホント、この選手にはDFの役割に対する「矜持(誇り)」というものがないんかぇ?
浅薄な話し言葉聞くとホントガッカリするわぇ…
ギドが監督だったころのDFたちの業績を№46は微塵も評価し、誇りに思ってないのでせう…
だから、失点しても勝てば良いんじゃない…みたいな発言になるんでせう…
どうしても、映像を通じた動きに必死さやセンスが感じられないんだわえ…
逆に余計な上がりやインタビューが目に移ったりねぇ…

斯様な無駄口金輪際たたいて欲しくないですな…
って言っても、かの人どもその意味すら分からじ…
いと、悪しきことなり…

ホント、冗談抜きで、
やたらと選手にマイクを向けるのはどうかと思いますわ…
特に、若い選手は勘違いするし、メディアの重さを解らないからねぇ…
クラブは選手に教育してあげないと…

さらに、
気になるのが、ペトロの選手起用の固定化…
関口とか永田、平川、啓太とか使わないのかねぇ…

ホント、今のレッズは、タイガーマスクのエンディングの如く、
「強ければ~っ♪、それで良いん~だっ♪…」
興ざめだわえ…

今日の柏戦もDFが非常に心配だな~っ…


クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月20日日曜日

雑談、サッポロ・ホワイト・ベルク…

Sapporo White Belg...
皆さんこんにちは。
どうも、昨日の川崎戦勝ったようで…リーグ戦3連勝だそうで…
映像を観ていないので、明日のニュース9:30で確認いたしやす…
昨日の午前中にサッポロビールから「10,000名様に当たる!先行モニターキャンペーン」の商品として「サッポロ・ホワイト・ベルク」350ml2缶が届きやした…
中身はこれ…グラスは自前…
 
宣伝チラシ・表

宣伝チラシ・裏
 このキャンペーンに申し込んだことすら忘れていやした(苦笑)…
早速開けてみると、いい色のだな、メタリックなペパーミント・グリーンかえ?
ラベルを正面から…あっしは好きですよ、このデザイン…

白地のロゴに金のライオンのイラストで良い感じですな…
特徴は、ベルジウム(=ベルギー)産のホップを使用した発泡酒だそうで、原料には他にコリアンダー・シードやオレンジ・ピール(陳皮)が添加されていますわ…ただ、オレンジ・ピールはマンダリンや温州みかんを使用してるそうで…両者ともハーブの効能はありますわな…
何よりうれしいのは、糖類を添加せずサッポロの「麦とホップ」のような余計な添加物を使用していないことでさ~っ!!
横っ面の原料表示…

サッポロって、アサヒ(あっしはドライは大嫌い、あれは共同幻想で日本人が騙されてるんですわ(笑)…)やキリンに比べると地味ですが良い商品を作ってるので一番好きでさ~っ…
ね、サッポロ・クラッシック、エビス、麦とホップ、もうなくなったけど焙煎ビールやシングルモルト・ビールなんかもありやしたよね…美味かったなぁ…

でっ、ホワイト・ベルクを早速頂きやしたが、オレンジ・ピールが入っており、ほのかな甘みがあり、軽めののど越しで美味いですわ…
これがビールでないのが不思議なぐらいの美味しさですわ、感服いたしやした…
このホワイト・ベルク、どっちかというと、女性向きですな…

このホワイト・ベルクは、5月13日に発売開始らしいですわ…

良かったら、皆さんもお試しくだされ…

クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月19日土曜日

雑談、不安である…

Feel insecure...
皆さんこんにちは。
どうも、今日の川崎戦、Yahooのデータを観ていて不安になりやした… 
川崎は大久保が頭…こっちはどのDFがマークするんだろ…№4か46でせう…
№5は攻め上がることに「命」懸けてるからねぇ(閉口)…
さらに、トップ下に中村がいるのもいやらしい…嫌だなわぇ…
ちゃんとDFはマークできるのかえ?…
非常~にっ、不安でさ~っ…

で、ボランチは阿部ちゃんと水を運べない№8…

だっ、大丈夫なんだろうか?…
この組み合わせ、ホント何とかならんのだろうか?

何より不安なのは、先発の固定化と守備の不安定さでさ~っ…

先の名古屋、徳島との試合内容を考慮すると、今日も川崎に完封は無理でせう…

あっしだったら、3-4-3じゃなくて、

4-4-2で川崎にぶつけるんだけどねぇ…
   13       李
    30       興梠
     9   8   原口 柏木
  22 16    阿部 青木(啓太)
5   (13) 14 №5   平川
  4 46      №4・46
   21       西川
あっしだったら、こうしますわえ…
№5はもうSB扱いで良いと思う…

非常に不安だわぇ…


でも、今の浦和は、

「強ければ~♪っ、それでいいん~♪だっ…」
伊達直人かよ…

皆さんはどう思いやすかえ?…


クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

雑談、レッズじゃなくて…


Not Reds, but Sanfrecce...
皆さんこんばんは。
GGRを観ましたわえ…
改めて名古屋戦と徳島戦のダイジェスト映像を観ましたが、
まず、名古屋戦、
この勝利は永井の退場に救われたんでしょうに…
永井がいたら負けてたわえ…

さらに、後半のアディショナル・タイム4分に救われた(笑)…
それだけでしょうに…
棚ボタ、棚ボタ…

残念なのは闘莉王の原口の失点シーンでの動き…
鈍すぎ(涙)…
無理だよ、代表入り(涙)
非常に、非常に(涙)

さらに、徳島戦、
初めの失点、誰がマーク外したのかえ…人災だわえ…

されど、矢島のゴールは天晴!!掛け値なし!!

阪野は精度ですな…最後は高崎みたいになりそうで、怖っ…

後の2点の失点はやはり守備力の脆弱さですな…
あんなに上がって、徳島ごときにカウンターくらって…

ホント…言葉ないわ…

そして、
濱田の初ゴール…
試合内容考えると何も感動湧かないわぇ…

フィンケのあの最後の言葉を忘れたんだろう…
濱田は…

成長してないわ…
ガッカリ…

それより、後半のレッズの徳島に対する足の行儀の悪さは
映像で見ていても良く分かった…
下品だな…
徳島に移籍した小島の方がクリーンに映ったわえ…気合入ってた…
ホント、レッズは格下相手にホント、ホントに下品に映った…
失望したわぇ…

その他
むかつくのは、インタビューで、ろくに守備できない、水を運べないMFが、
「いつも通りの失点で…」なんぞと試合の感想をノタマッテいたシーンですな(怒)…
守備を真面に出来ない輩が何偉そうにカメラ前にしてノタマッテるのかえ(怒)…
ホント、今のレッズの若い選手は勘違いしている…
何を偉そうにカメラ前にしてノタマッテいるんだろうか…
品格がないな…

阿部ちゃんを見習えよ…

オシムじゃないが、メディアが選手をダメにしている…
テレ玉も例外に漏れずですな(閉口)…
ろくな働きしない選手にマイク向けて、カメラ回す必要なし…
今の選手は、浅薄だから「何も」考えずにペラペラ喋るんだわぇ…
だったら、死ぬほど走って鍛えろ…

疑問
不思議なのは、名古屋戦、興梠の得点とされているが、あっしが以前に観た映像では、興梠がボールに触りコースを変えて、「さらに」うしろの名古屋の選手の足に触りコースが変わりポストに吸い込まれましたがっ、
GGRではゴールを正面から捉えた映像を流されず、あくまでも興梠の得点にしましたとさ…
目出度し、目出度し…

って、何がだよ(怒)!!テレ玉の作為かえ?…
あれは名古屋オウン・ゴールじゃないのかえ?

「強ければ~それで~いいんだ~っ…」
寒~っ…

おかしいわえ、今のレッズ…

クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 


2014年4月17日木曜日

雑談、恥ずべき勝利…

A shameful win...
皆さんこんにちは。
昨日のナビスコ杯の徳島戦勝利したようですな…がっ、Mu?、
何じゃこりゃ~っ(故松田優作的に…)?スコアが4-3っ?…
は~っ⤴?
徳島相手に何やってんだぇ(怒)!!
相手は勝ち星がなく前のめりで来ることは先刻承知のはずだわぇ(怒)!!
情けない(閉口)…
浜田もな~っ…
今一つだなぇ…

得点の経過を観てみませう…             浦 徳

19分 窪田 良(徳)                   0-1
32分 阪野豊史                    1-1
50分 矢島慎也                    2-1
61分 小暮 大器(徳)                               2-2
67分 永田充→№5に交代…そして失点…
68分 ドウグラス(徳)                               2-3
交代早々勝ち越しされて、どうすんの(閉口)…
85分 OWN GOAL                                      3-3
90+1分 濱田水輝                                        4-3

結局、主力を休ませておいて、薄氷を踏むが如き勝利…

何をやってんだぇ?意味あったのかえ?
勝てば官軍かえ?…

タイガーマスクのエンディングテーマじゃ~っないがっ、

「強ければそれで~いいのかぇ?」
なんか、どんどんと違う方向にチームが進んでますわぇ…
ペトロの戦術嫌だわえ…

何より、昔は堅守だったけど、今は嫌守だわえ…

特に、№4・5・46…堅守じゃなくて、嫌守…
前半戦良くても、後半戦研究されてやられまっせ…
クワバラ、クワバラ…

「レッズ・スタイル」という幻想を求めて…


追記
明日のGGRで詳細は確認しまする…


クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 


2014年4月16日水曜日

雑談、至極当然…

Quite so...
皆さんこんにちは。
昨日、クラブから「差別撲滅に向けたアクションプログラム」という内容が公表されましたな…
まあ、これはこれで良し…
というか、至極当然…
評価する必要なし…
仕出かしたことの落とし前はつけんのは当たり前…
むしろ長年ホッタラカシテきたんだから…

でも、関係者の処分は一切公表しないですかねぇ…
この文言とすり替えるつもりかねぇ…
橋本時代からお得意だったからねぇ…

今日のナビスコ杯は先発を総入れ替えだそうで…
果たして…
クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月13日日曜日

雑談、TOEIC受けやした…

Took TOEIC TEST...
 皆さんこんばんは。
今日はTOEICを受けやした… いやーっ、会場が近くて良かった… 立教新座…かなり昔、敷地に入って遊んだ記憶しかなかったが、綺麗な大学の校舎でした… 
でっ、試験は予想通りリーディングは難しかったですな…特に、パートⅦ…いやーっ最初から文章が凝っている…予想通り文章量も多い… 
終了5分前で何とか200問目を終了…即座に不安だったパートⅥの見直しをして時間終了… 

パートⅤ・Ⅵはさほど難しい問題はなかったが、やはりⅦですな… パートⅤは昨日は200問ぐらいやったかな…
日頃の時間を計っての勉強やWEBの英文記事の速読が肝要ですな… 
TOEICは英語力以外に情報処理能力も必須でさ~っ…

それ以外に重要なのは、座席… 今回も座席変更を担当者にお願いしやした… 理由は、座席が自分から見て左後列の座席だったんでさ~っ… 音響装置は大形のラジカセで… 恐らく、聞き取りづらいだろうな…と判断… 早速、係員に座席移動を交渉…

教室外の廊下のベンチで待つこと10分ぐらいかな… 係りの女性が戻ってきて、「今回は…」と許可していただき、 中央の一番後ろに移動しやした… 
ホント、良かった… 

 色々と計画的に準備し、試験でもポジショニングに問題があれば係員に相談し移動した方がよーござす… 

受験料は安くないんだから、少しでも良い点取るための算段をしなきゃ~っ… 

今回はスコア・アップしたと確信しておりやす… 
でも、1月から勉強初めて今日で終わり… 

ホントに、疲れた… 

追記
Bloggerの具合が悪く新たにURLを設定中です。
ご寛恕のほどを…
明日中には刷新いたしやす…

解説者の小島さんが闘莉王の代表入りを朝日(訂正:WEBの記事だと思いやす)で述べていやしたが、昨日の失点シーンを確認する限り、横の動きが全くできておらず、シュート・コースを全く消していなかった…
名古屋の凋落は闘莉王の衰えに連動しているのでは?…
悔しいけど、昨日の原口の得点シーンを見てそう思いやしたわ…
でも、昨日の得点は、興梠の得点ではなくて、名古屋の「オウン・ゴール」だよ(笑)…
だって、DFの足に当たってコース変わったよ…
あれじゃ、楢崎だって防げまい…
棚ボタ、棚ボタ…
永井の失点は「また」46番と「水を運べない」8番、おまけにペナルティー・エリア内のハンドに、シュートフカシタのは5番のDF…サンフレッチェ浦和かえ…
此奴ら大丈夫かえ?(苦笑)…
不安だわぃ…

クラブに捧げる命令文!!
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければお一つお願いします。 
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月9日水曜日

雑談、更新できない…

Couldn't renew...
皆さんこんにちは…
どうも、4月1日の更新以来ご無沙汰しておりやす…
実は…

それ以降、何本か書いたのですが、アップされなかったんですな(笑)…

Pingの代理送信をしても…
にほんブログ村の村長さんに何度も質問して、設定を変えてもらっても…

最終的には、誰かの陰謀では?との邪推さへも心の中に湧きましたわえ…


まあ、仕方ない…

自業自得でさ~っ…
その内、何とか成るでせう…

どうせ、今度の日曜日のTOEIC終了まで何も出来んのだから…


この記事もアップされないんだろうか(笑)…


あい済みません、13日(日)がTOEIC受験のため、暫く更新いたしやせん…

何とか、更新いたします…
暫くお待ちください…

ザック・スクワッド、槇野は無理だろうな…
否、無理であって欲しい…

 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地からご覧頂きありがとうございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本! 

2014年4月5日土曜日

雑談、真価が問われる…

Be put to the test...
こんばんは。
どうも… Blogの更新が全く上手く行かず、書いた原稿がオジャンに(笑)… しかし、内容を見直せよ!…という天の采配と受け止め、書いた原稿を見直し、一応はPingを送信… ブログ村にも質問をしたけど、大きな問題はないとのこと… なの、テキストエディターで原稿を書いてBloggerへの基本的作業を 今一度見直し、実行する… 皆様、済みません、これ、テストです……
まあ、因果応報ですな…反省、基本に返る…

だが、更新できない間に色々ありやしたな…
※済みません、リンクは貼りません…
ここ最近、クラブが運営の方針、手順を頻繁に公表し始めましたな…
これはこれで良し…義務!!
やって当たり前田の…この先解る人、世代が解る(笑)…

で、選手が頑張る…

 しかし、貫録という言葉で形容できない選手ばかり…
むしろ、タレント勘違いとか、得点シーンで目立つばかりとかね…
こういう選手に限って前のチームがあちらなんだよね… 

もう、本家と言えるのは、平川、坪さん、啓太、阿部、山岸達ぐらいだろうね…
無論、ユース上がりはいるけど、まだまだ修行が足りんわえ…

今週はクラブのお膳立てが揃って、少しずつ状況が変わっている…
あとは、試合の中身だね…
これで、活躍できなきゃ、活躍できるんだろうかえ?…

明日は、テレ玉か、BSで観戦予定…BSは解説誰だろ…
山さんか、小島さんでお願い…
最悪は上から目線宮澤⇒即座にテレ玉(笑)…
さらに、福西でも⇒即座にテレ玉へ(笑)… 
奴、選手時代から大嫌い(笑)…
あと、気障なんだよね…仕草が…
奴にレッズの試合に関わって欲しくないね… 

  最後までお付合い頂き有難うございます。
よろしければお一つお願いします。
世界各地からご覧頂き有難うございます。
できることから始めよう!

不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2014年4月4日金曜日

雑談、自滅と漸進…

Self‐destruction and gradual progress...
皆さんこんばんは、 
うったく…原稿のUPが…
初歩的なミスなので…自業自得…
基本に戻り、テキスト・エディターで入力…
Blogger上で編集へ…

で、GGRを観ましたわ…
神戸戦は間抜けすぎるわえ…
特に、右CB…
自分で失点重ねといて、いっつも得点シーンで目立っているから、非常に不快(苦笑)…
自分の仕事全うせいよ(苦笑)…
浦和の顔じゃないわえ(閉口)…

掛け値なしにナビスコ杯、勝ってよかったですわい…
ただし、勝てば官軍的発想は行けませんぜぇ…

さて、クラブのHPで具体的な運営の方針の見直しが発表されましたな…
まあ、それはそれで至極当然…クラブの義務ですわい…
褒める必要なし…

一応はルールを明示したということで、一区切りでしょうな…

ただし、横断幕、フラッグなどの掲出は禁止…

まあ、終戦後の赤狩りよろしく、言論統制が敷かれていますな(苦笑)…

あっしは、可笑しいと思いやすよ…横断幕、フラッグなどの掲出の禁止は、別な意味での善良なサポーターへの理不尽な規制だと思いやすわ…

何も悪いことしていないのに、一蓮托生よろしく、一緒くたに応援の手法を禁止する…

一刻も早く掲出解禁にして欲しいわえ…

さらに、社長が差別横断幕掲出のクラブに損害賠償を検討とか…
何考えてんだえ(怒)?

だったら、そのグラブ以外に事件当日に差別的横断幕掲出を防げなかったクラブ職員、警備責任者にも業務上の過失や損害賠償請求の対象になりやせんか?

何より、クラブ職員と警備会社の責任者の処分は公表されましたかえ?

あっしはまだ確認していませんが…

差別横断幕掲出のサポーター・グループの「罪は罪」ですわえ…

しかし、この問題の責任を当事者達だけに問うのは如何なもんですかえ…

前述したが、結局クラブの思惑は綺麗に事が運んでいるように見せて、トカゲのしっぽ切るように、サポーターだけに損害賠償請求し、自主的なサポーター・クラブの解散を甘受し、自分の身内は庇い…血を流さない…こういう目論見ですな…

卑怯だな…

未だ、普通の日本の企業倫理で、レッズは運営されている…

損害賠償を請求するならば、加害者には差別横断幕掲出のサポーター・クラブだけではなく、クラブ、警備会社も名を連ねるべきだろうに…結局、自縄自縛に成りかねませんわえ…
こないなこと辞めた方が良いと思いますわ…

やっと、漸進したのに…

淵田社長の言に異議あり(怒)!!

追伸
GGRのBGMの選曲はあっしにとっては最悪ですな(辟易)…
ただ、うるさい、リフが思い重いだけ…
もうちょっときれいなHR・HM考えてや…
センスなし(苦笑)…
あっしだったら、LoudnessのGotta FightとはMotleyのDr.FeelgoodやLive Wireのイントロとか、WhitesnakeのBad Boysのイントロとか…DokkenだったらTooth and Nail、Kiss Of Death、TNTだったらTell No Talesとか、Judasもありか…使いまっせ… 
もっと、良い曲流せよ…
上野さんは昔SSCで良い曲流していたよ(涙)…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地からご覧頂き有難うございます。
できることから始めよう!
 不死鳥、日本!
alt

雑談、異議あり!!

Objection!!
皆さんこんばんは。
ナビスコ杯、ダービーで勝利しましたな…
それはそれで、良し…

さてクラブのHP具体的な運営の方針の見直しが発表されましたな…
まあ、それはそれで至極当然…クラブの義務ですわい…
褒める必要なし…
一応はルールを明示したということで、一区切りでしょうな…
ただし、横断幕、フラッグなどの掲出は禁止…
まあ、終戦後の赤狩りよろしく、言論統制が敷かれていますな(苦笑)…
あっしは、可笑しいと思いやすよ…横断幕、フラッグなどの掲出の禁止は、別な意味での善良なサポーターへの理不尽な規制だと思いやすわ…
何も悪いことしていないのに、一蓮托生よろしく、一緒くたに応援の手法を禁止する…
一刻も早く掲出解禁にして欲しいわえ…

さらに、社長が差別横断幕掲出のクラブに損害賠償を検討とか…
何考えてんだえ(怒)?
だったら、事件当日に差別的横断幕掲出を防げなかったクラブ職員、警備責任者にも業務上の過失や損害賠償の責任がありやせんか?
クラブ職員と警備会社の責任者の処分は公表されましたかえ?
あっしはまだ確認していませんぜぇ…

差別横断幕掲出のサポーター・グループの「罪は罪」ですわえ…
しかし、この問題の責任を当事者達だけに問うのは如何なもんか…
前述したが、結局クラブの思惑は綺麗に事が運んでいるように見せて、トカゲのしっぽ切るように、サポーターだけに損害賠償請求し、自主的なサポーター・クラブの解散を甘受し、自分の身内は庇い…血を流さない…こういう目論見ですな…
卑怯だな…

未だ、普通の日本の企業倫理で、レッズは運営されている…

損害賠償を請求するならば、加害者には差別横断幕掲出のサポーター・クラブだけではなく、クラブ、警備会社も名を連ねるべきだろうに…結局、自縄自縛に成りかねませんわえ…
辞めた方が良いと思いますわ

やっと、漸進したのに…

淵田社長の言に異議あり(怒)!!


 最後までお付合い頂き有難うございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地からご覧いただき有難うございます。
できることから始めよう!
  不死鳥、日本!