2011年6月12日日曜日

雑談、存在価値…

雑談、存在価値…
Today’s chatting.
Existence value
皆さんコンバンワ、今日もお疲れ様でした。
先ほど(前日の時点で)、TVで埼玉ダービーの原口の得点シーンを観ました。左サイドからペナルティー・エリア内で倒れながらの得点シーン、元気の執念を感じました。本当に、確実に原口は進化し続けていると思いました。それに、濱田も…
断片的な情報しかありませんが、やはり、また、ラファエルにヤラれましたな…一体、何度同じ失敗を繰り返しているのでしょうか…
失点も減っていませんし…組織として機能しているんでしょうか…永田を入れても失点が減らないのでは…言葉がありませんな…

現在の実力の点で、大宮をリスなんぞと馬鹿にしている立場にないことを自覚するべきだと思いますな…

今日も勝てないのですな…勝負の世界なので、勝ってなんぼでしょ、レッズが下から数えた方が早い順位にいる状況…
相変わらずの組織の機能不全が原因でしょうか?
橋本社長は、言葉を発しないし、柱谷GMがコメントしても中身がないし…
ペトロがコメントしても…
追記
もはや、浦和は、親会社、OBの関与の元にクラブを運営しては行けない段階に来たのではないでしょうか?

レッズは現体制が失敗だったと、さっさと認め、今からやり直す気が全くないようですな…
このままの体制で、夏場に突入する気ですな…
本当に、現体制を辞めて欲しいと思います…
私は現体制の退陣(訂正!⇒要求姿勢を貫きます…自ら職を辞して下さい…
私にはレッズのサッカーが全く面白くないし、思想、哲学が全く感じられませんな…

「レッズ・イズム」は、現体制では「共同幻想」ですよ…ホント…
今、レッズはどの様な存在として「在る」のでしょうか?
なんか、ハイデッガーが頭の中をカスメますな…

レッズの「存在意義」、「存在価値」は何ですか…
このままのクラブの「存在」を認めて良いのでしょうか?
これで、皆さんは満足ですか?あの、降格を忘れてしまったのでしょうか?

私は、もはや、レッズは「死に体」だと思っています…
弱かった頃の「必死」と今の「必死」の重さが全く違いますな…

追伸
皆さん、明日は英検です。私は仕事で試験監督してます…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
できることから始めよう!
 不死鳥、日本!

0 件のコメント:

コメントを投稿