2012年12月17日月曜日

雑談、えっ!、カトマンドゥが250円?

Today’s chatting.
Wow! Kathmandu which is 250 yen!!!
皆さんこんにちは、今日は氷雨でしたな…
今日は休みですが、買い物にいつものBO(ブックオフ)へ出かけました。で、まずは、CDコーナーを500円コーナーから物色…
今日は丁寧に観ようという直感が働いた…Um、気づきました…この店舗、年末に向けて大分半額コーナーから移動されていましたな…
ハード・ロックが好きですが、かなり500円ものに移動されいました。で、ツェッペリンの国内盤が6枚ほどありました。買おうか迷いましたが、絶対に今聴きたい程ではないので買わず…
で、250円のコーナーへ…アルファベットのAから順番にCDの背表紙をチェック…
Kの段の一括の範囲を眺めていた…ほぼ中央にSONY系の白い背表紙が目に止まった…
丁度、WALKMANでKATMANDUの“Pull Together”を聴いていた…
アルファベットの大文字でKATMANDU…えっ?「カトマンドゥって…」と恐る恐る左手で
CDを棚から引きぬいて左に返す…「おっ!あの神様のジャケット!」
ケースの裏を返す、「マンディ・メイヤーだっ、ASIAのASTRA良かったよな~、デイブ・キングもいる!」「間違いない!、KATMANDUの1stだっ!、しかも250円だっ!」

90年代、伊藤政則さんの「Power Rock Today」でやたらとかけまくられていたんですな…
当時は、ふう~ん…てな感じで流していました…
最近、80~90年台のハードロックを流すネット・FMHARD ROCK HEAVEN - 80s Hard Rock, Hair Metal, Glam」で流れていたのを聴いていて、あまりの良いチューン(曲)が流れるので欲しくなりやした…
でも、廃盤なので諦めていやした… 
久しぶりにお宝を当てました…まさか、KATMANDUを聴きながらCDを見つけるとは…
偶然って、あるんですな…わたしゃ~信じますが…
正直、Stone Fury、Heavy Boneなどと同様に原盤入手は諦めていました…
早速、ステレオで聴いているが、心地良い…

今では1枚通して聴けるCDが無い…ホント、いつもCDを買って聴くとガッカリする…
だから、BOに売りに行く…手元に置いても何にもならないし、二度と聴かないから…
理由は自分が年をとったからであり、アーティストの実力が低下している、あるいはアーティストの感性が変化しているか、自分の感性が時代に対応していないからかも知れない…
こればっかりは、何がという答えは出ないだろう…人それぞれだから…
しかし、私はハード・ロックの土壌は既に枯れていると思っている…
好きなバンドのメンバーは既に40代以上の年齢ですよ… 若い世代で聞きたいバンドは一切ありませんな…それに、Burrnも買わなくなりましたな…音楽シーンの変化と共に…
これは時代に適応しない私が悪いのか、あるいはアーティストが私の感性に合わないのか…
こればっかりはね~っ… 
でも、一つ夢が叶いやした…めでたし、めでたし…
 ジャケットの表(250円のシール付き)
 ジャケットの裏

余談
そう言えば、元Dokkenのジョージ・リンチ、ジェフ・ピルソン、ミック・ブラウンによるバンド、「トゥース・アンド・ネイル」もアルバムが出ますな…どうしようかな…
ジェフはコーラスは良いけど、声質からするとVoでは無いんだな…違うんだよ…正直言って、ドンが歌えなくなった以上は、Dokkenは昔のDokkenでは無い…それに、現Dokkenのギター、ジョン・レヴィンの尽力を考えると、ノスタルジーに浸った再結成には強い躊躇いと戸惑いがあり、絶対に反対である…

Dokkennの再結成は、私には単なる最後の集金目的としか思えない…だったら、BACK FOR THE ATTACK発表後に完璧な映像のLIVE盤を作って欲しかった…
BEAST FROM THE EASTのジョージ・リンチの演奏のデタラメさには失望した…原曲を台無しにしていた…それぐらい、バンドがメチャクチャの状態だったのだと思う…あれはドッケンで史上最悪のアルバムだと思っている…再結成後のアルバムも同様だが…もう、4人がそろってもケミストリーは起きないと思っている… 
もう、過去の栄光に戻れない以上は、再結成はしないで欲しい…
お願いだ、夢を壊さないで欲しい…



最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

alt
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿