2012年5月25日金曜日

雑談、転社成功…


Today’s chatting.
A success of my job switch
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

3月末に会社を辞めた。理由は成長の見込めない会社に不満があったし、仕事に欲が出てきてキャリアアップしたかったからだ。以後、リクナビなどで応募活動をしてきた。間違っても、職安に行き失業保険をもらうなどしたくないと思った。せっせと履歴書を書き、万が一のためのアルバイトをさがしたりしていた。4月に1社3次面接まで行ったが縁がなく不採用。5月に入り2社が2次、3次面接までゆき、今日の午後に1社から内定の連絡を貰った。あと1社は月曜に3次面接の予定である。
世間では不景気なので中々仕事を探そうにも見つからない人もいるようである。昨今状況で誰が言い出したのか、「転職40歳限界説」なるものがあることを知った…誰が決めたんだろうか?
実は、2月にまだ在職中の時に面接した会社の担当者も真顔で嫌な顔で言っていた…コイツ、「何の根拠にそんなことを?」と思った…
そこでヤケにならずに、必死に転社活動をしていた。大体、ステマじゃないけどネガティブな言葉はどこかで炊きつける輩やメディアがいるのである。そんな言説、一々気にしていたらキリがないだろうに…そんなことより、自分のキャリアを磨き、技能や資格をシッカリ身に着けて、他人に認めてもらえるように頑張ったり、体力、思考力や精神面を鍛えることが大事だとよね。今回の転社活動でこれらの自己努力の重要性を痛感した。
私の場合は、免許や資格は5つ以上持っているが、毎年受験しているTOEICの点数(2011年度は835点)も点数高くはないと思うが役に立ったし、日々、運動と勉強は続けている。
これから転社、転職を考えている人は、仕事上のキャリアと共に、資格やTOEICで点数を取ることが有利に働くことを考慮した方が良いと思う。不可能なことはないと思う…
それと、面接で痛感したが、応募しても返事を寄こさなかったり、無作法だったり、相手がネガティブネタやネチネチした話を始める相手の場合は、縁がないと思ってサッサと次の会社に矛先を変えた方が良いと思う。
40代の皆さん、まだまだこれからでっせ!

大した人生じゃないけど、一生後悔するなら、今苦しい生活を選択する生き方を貫いてきた。
だから、何時死んでも悔いはないし…自分が自分であるという矜持を生きる糧にしている。
そうした生き方の中での、ささやかな喜びや成功は何物にも代えがたいものだ…
夜は親友が転職を考えているというので、少しでも役に立てばとの思いで会う予定…

追記
GmailにレッズからiDEA For REDS!のお礼メールと画像が届いた。
こんな画像だす…
当初は返信はないとの対応のはずだったが…
皆さんはこのメールが届きました?
法人名も 先日浦和レッドダイヤモンズ株式会社(URAWA RED DIAMONDS CO .,LTD)と変わった事だし、こうした取り組みがクラブの成績向上、真の経営改革に繋がると良いですな…




最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿