2012年1月16日月曜日

雑談、阿部の役割…


Today’s chatting.
His role.

皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

レッズの戦力、噂通り神戸からポポ、そして阿部のレスターからの復帰が噂されている。
また、堤がアビスパ、堀之内が横浜FC、原が京都に去ってゆくなど戦力の入れ替えが着々と進んでいる。
さらに、一言言うと達也は本当にこのまま在籍するのだろうか?今季は活躍できるのだろうか…

さて、ペトロビッチ監督のサッカーをWiki確認したら、GKからDFとビルドアップする「モダンサッカー」で「攻撃的サッカー」で評されており、守備は基本は3バックだが状況に応じて「可変的なで守備」などの戦術で位置づけてられていますな…
そこで、気づいたのだが槇野の獲得に関するリスクは、彼が前のめりの攻撃参加になった場合の「守備の穴」をどうするかという点だったのではと思う。
こうした場合に機転の利く選手が現在レッズにいるだろうか?啓太は既にかつての活躍はできていない。昨年の彼の働きで明白であった…
とすると、チームをオーガナイズできて、守備的で賢く、アンカーもしくはDFが出来る選手が必要となるのだろう…そういう人間は中々いないよね…今野はガンバに言っちゃったしね…
また、ペトロビッチ監督のサッカーでは、DFラインが状況に応じて変動するとのことなので、こうした状況に賢く対応できる選手が必要なのだろう…
そこで、阿部を呼び戻そうと考えているのだろう…4バックだと阿部ちゃんと暢さんの2枚のアンカーだと磐石だと思うんですがねぇ…その後ろに槇野か永田、あるいは濱田だろう…
3バックだと、おそらく真ん中に阿部、槇野、永田か濱田で、1列前に誰を置くんだろうか?柏木は置きたくないね…
さらに、かつて在籍して人気と実力を兼ね備えた選手であることを考えると、阿部の獲得はペトロビッチ体制のレッズにとって急務だったのだろうね…
本当に獲得できればペトロビッチ・レッズに良いのだけれど…
あと、SBの人材も不足していると思う。去年は宇賀神や岡本が思ったほど活躍していない。未だに、平川が頑張っている現状も問題だと思う…

攻撃陣は、ポストマンがどうするのか?デスポトビッチを活かすなら必要ないし、点取り屋が必要ならポポ以外に長身の選手が必要だろう…

今季のレッズがどうなるか?
まだまだ、戦力補強の隠し球はあるのかねぇ… 

最後までお付合い頂きありがとうございます。



よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう! 
「脱三菱!」  
不死鳥、日本!
 
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿