2012年8月31日金曜日

雑談、今日TOEIC申し込みやした…

Today’s chatting.
Today, I applied for TOEIC test.
皆さん、今日もお疲れさん…
今日は変則的に休みだった…色々雑事をこなす…
で、10月のTOEICの申込をネットで行う。リピーター割引を適用して受験料が安く済みやした。
でも、また試験会場が鳩山町の電大なんだろうな…非常に嫌だな不便で…
今年は、何としても860点以上を取り、基本的にはTOEIC勉強を終わりにしたいですな…
といっても、基本的に勉強が好きなので、毎年受けそうですが…

そうそう、TOEICの公式問題集のVol.5(ヴォル・ファイブ)が発売されているので先日購入しやした。もう、5冊目なんですな…
公式問題集Vol.5(左が問題集、右がカバー)
 昨年は、初めてパートⅦの長文のダブル・パッセージが解ききれず、スコアが一昨年と変わらずで終わったので、今年はしっかり全問解ききって終わりにしたい。
特に強化しているのはパートⅦの長文問題である。現在はイ・イクフンの「厳選ドリルVOL.1TOEIC TESTリーディング」と成重寿・ビッキー・グラス「TOEIC TEST800点突破!リーディング問題集」で反復的に時間を必ず測って問題を解いている。両方共、出版年が新しいもの、ネットなどの評判、書店で中身を確認して購入しやした。
パートⅤは、中村澄子先生のメルマガの問題を編集した問題約200問と1日1分レッスンシリーズを反復的に勉強している。
リーディングは、9月になったら、公式問題集と中村澄子先生のリーディング問題集で勉強予定。毎年、ほぼ同じ内容を反復して勉強して点数を上げてきた。
5年以上前から作り続けている単語ノートも、A4版の大きさだが厚さが約1.5センチになった。当然ながら単語力も上がっている。ただ、単語を書いて暗記するだけではなく、各TOEIC問題集、単語本の単語索引をチェックして、単語の取り上げられている頻度もチェックしている。従って、年々使用される単語も変化しているのが解る…言葉って、生きものですな…
今年は必ずスコアを上げる!

さあ、明日はダービですな、残念ながらあっしは仕事です。
ラファエルは、もう居ません!、どうか!やられませんように…


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年8月26日日曜日

雑談、リス、(ふくろう)ワシ?の餌食となる…

Today’s chatting.
Aldija fell a victim to Vegalta.
皆さん、今日もお疲れさん…
25日(土)、訳あってNACK5スタジアムで大宮と仙台の試合を観戦しました。いやー、リス弱すぎる…守備も攻撃も…それに引き換え、ベガルタは赤嶺、ウイルソン、リャンの3人が脅威だな…
なんだろ、レッズじゃなかったら冷静に試合を観ていられましたな。正直、大宮が先制したので頑張って最低でも引き分けにと微かな望みも無きにしもだったが、仙台相手じゃ無理だった…
観ていて不思議だったのが、リスの守備、ベルデニック監督の指示なのかペナルティ・エリアのゾーンしか守らない。よって、サイドを上がって仕掛けてくるベガルタの選手への守備が遅れてセンタリングをボンボン放り込まれる、ルーズ・ボールは拾われるなど「酷いなー」と思いつつ試合を観ていた…
最後には観ていて、哀れみすら感じられましたな…ホント、リスがゴミ箱行きのように、降格の気配も感じる…折角、スロベニア人の2人を補強したが、まだ戦術と呼ばれるような連携がなく、後半投入されたズラタンが再三ボールをヨコセ!のアピールをしていたが、回って来なかった…みんな、ノヴァコ(ヴィッチ)にボールを放り込むプレーばかりでしたな…
ホント、今後の立て直しは前途多難ですな…
ベルデニック監督は、また途中で辞めて違約金もらって帰国する気だろうか?以前は、それでベガルタから離れたようで…

さらに、あの家本が主審であり、リス泣かせのジャッジには閉口した…前半の大宮のFW長谷川へのイエローは皆開口一言「えっ?」だった…ホント、コイツは酷い…

今度は、ダービですな、ラファエルいないんだからシッカリと借りは返さんといけませんな…

追記 ベガルタのマスコットベガッ太って言うらしんだけど、ふくろうかと思ったらワシをイメージしているらしい…あっしには、ワシに見えなかったのでふくろうと呼ばせて頂きやした…
着きました、NACK5スタジアム
ふくろうのお礼参りですな…
試合前、東がファン・サービス
空はすでに秋の気配
Aのスタンドで観ていたけど、ずーっとここからいい匂いが流れてきた
アップの風景
無残な結果…ホント、餌食…
ピッチを後にするリスの選手たち…一部のサポータが怒ってた…
浴衣とジンベ着てんだけど、あまり状況にマッチしていないだよね…
 最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年8月19日日曜日

雑談、ジョルジーニョ激昂す…

Today’s chatting.
Jorginho fired up.
皆さんこんにちは、
残暑お見舞い申し上げます。
昨日は、観客動員数が4万人を越え、久しぶりに鹿退治に成功しましたが、試合の結果はさておきピッチの外が白熱していましたな…
そう、ジョルジーニョ監督が終始激昂していた…ドゥンガじゃないっていうの…
なんでと思ったら、審判についてだったのか…さらに、通訳が泣きだしたの?オイオイ…
監督は日本のレフリングを痛烈に批判したようで…4月のレッズ戦でも同様なコメント
よほど、日本人のレフリングには不信感があるようで…おまけにアウェイで負けたら、腹も立つわな…無理もない…
昨日の主審は、扇谷 健司でWikiでもネットでググってもレフリングの評判は非常に悪い…国際審判も外れているようだ…特に、鹿島とは因縁浅からぬようですな…
扇谷要注意だな…こんなのがプロとしてレフリーをしている日本も可笑しいと思うが…

が、ジョルジーニョ、結局は、レッズのHPのコメントは謝罪していた…オイオイ…

常勝鹿島、現在は13位と低迷、選手層を観るとそろそろ代替わりの時期に来ているが、チームを牽引する選手は誰だろうか?鹿猟も鹿が強くなきゃオモロないだろうに…ジョルジーニョもチームを再建してんだろうけどねぇ…

春先に取り沙汰された、ジョルジーニョの解任が再熱しそうな昨夜の騒動でした…

後半の運動量の低下を観ていると、犬飼さんが提唱していたJリーグのシーズン移行が必要ではと改めて思う…今年の暑さ異常だもの…あっしは、暑いなら寒いほうが我慢できるもの…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村


2012年8月18日土曜日

雑談、どっちで観ます?


Today’s chatting.
Which TV program do you wanna watch?
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。
今日の鹿猟は、テレビ中継が2局ですな。
テレ玉は、19:00~
解   説:菊原伸郎 
実   況:上野  晃 
リポーター:羽田沙織
上野さんを持ってくるところは、安心してテレ玉でも観られるということですな。
解説の菊原伸郎は元レッズOBですな。上野さんはテレ玉ではベテラン・アナで、懐かしの80年代のSSC(サウンド・スーパー・シティ:30分枠の洋楽ビデオ番組:夕方と夜再放送)から知っていますが、落ち着いて観ていられますな。まあ、羽田はオマケということで…

で、NHKBSも、19:00~
解    説 早野宏史
アナウンサー  吉松欣史
と、山本昌さん、小島さん、長谷川さんたちと同様に早野さんを擁し、吉松アナと流石に手堅いですな。サッカーの放送予定表を観ると解説者のローテーションがすでに出来上がっていますな…えっ!、名良橋、平野、福西かよ…格下だよなーっ…

先日、NHKBSで宮本恒靖の解説を聞いていたが、ハッキリ行って鼻持ちならなかった…
頭は確かに良いんだろうけど、口調が高位から見下ろすような雰囲気をすで持っており、おまけにアクセントが関西訛りのアクセントのため、関東生まれのあっしには全く馴染めなかった…結論とし、宮本は態度がデカイ解説をするという印象でした… 本人全く気づいていないだろうが…二度と宮本の解説は聴きたくないね…
NHKは宮本を今後も解説者として起用するのだろうか?福西と共に彼らはNHK向きではないと思う…NHKは中庸が要でしょうに…

追記 どうやらNHKBSの解説で原(博実)さんが復帰したようですな…

今日の鹿猟、皆さんはどちらで観ますか?

まだまだ、残暑厳しき折、お体ご自愛ください!

最後までお付合い頂きありがとうございます。よろしければ、お一つお願いします。世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。ご意見、ご感想をお寄せ下さい! できることから始めよう!不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年8月16日木曜日

雑談、憂鬱な侍、攻めあぐね…

Today’s chatting.
Blue Zac squad,
to be at loss what to do.
皆さんこんにちは、
残暑御見舞い申し上げます。
どうも、今日も暑いですな…
昨日のベネズエラ戦、前半に遠藤の得点で先制したものの後半に追いつかれ、結局引き分け…
後半で、細貝や槇野が投入されたが、得点には結びつかず…宮市も使わず仕舞い…観たかった…何よりも右サイドの岡崎のタフさは敬服したな… 前より進化してるは岡崎は…
でも、W杯の最終予選前だけど、この調子で日本代表は行くわけないよなと思う…
オリンピックで4位、昨日の試合もそうだけど、やはり韓国のような「死に物狂い」の精神が伺えない…ここ一番の最後の必殺力がないよな…スゲーっ!と唸るような…
右翼ではないけど、オリンピックであそこまで韓国にやられて、今度は倍返しでボコボコにやってやるぐらいの気概でW杯でアジアの頂点を取らないと、世界で上位に食い込むことは難しいだろうに…
確かに、日本のサッカーは進化してるけど、世界の上位でガチで闘うには、まだまだ技術、精神面で弱いと思う。香川だってまだ、マンUでは海のものとも山のものともつかないだろう…

今後のW杯の日本代表、現ザック・ジャパンと先のオリンピックの関塚ジャパンの融合発展形になるだろうが、どういった形になるんだろうか?確かに、タレント持った選手が大勢いる…
さらに、これからの日本代表を考えると三浦カズをフランスで切った時のように、誰かを切らなくてはならない。それが誰になるか?W杯アジア最終予選に向けて、ザック・ジャパンの進化形が楽しみである。強そうなワクワクする人選であってほしい…
何より、強い「侍」のような精神力の代表選手がイないものか…観ていて強い「気」を醸し出す選手がイないよなー
鈴木隆行、久保竜彦みたいな…いないもん、この人達みたいな選手…みんな上手いんだけど、ナンカね…技術も大事だけど存在感、精神力がねーっ…

求む、強い「侍」!

残暑厳しき折、お体ご自愛ください!

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう
不死鳥、日本!

alt
にほんブログ村

2012年8月15日水曜日

雑談、今日ガンバ戦買いやした…

Today’s chatting.
Today,I bought a ticket 
for reds home matches.
皆さんこんにちは、元気ですか!
すっかりご無沙汰してしまいやした。お盆まで、良くて週1の休日だったが、今週から来週月まで夏休みとなった。でも、私事やら、仕事の勉強、そして恒例のTOEICの勉強!、読書で忙しい…でも、休みであることは有り難い…
いよいよ、レッズの後半戦のチケットが発売された。どうやら、HPではREDS TICKETなる購入システムが導入され、セブン・イレブンが大々的にチケット販売を取り扱うようになった。さらに、セブンでは手数料無料で購入できるようになった。あの、手数料の徴収には心底不快に思っていたので良かった…そうでもしないと、購買力上がんないよ…
先週、県民優先予約でレッズチケットの登録をして、ガンバ戦のRシートを予約したと思ったのだが、予約していなかった…唯一、観戦できるホーム戦だったのに…
ダメ元で、今日の午前中にセブン・イレブンにガンバ戦のチケットを買いに行った。が、何とRシートがまだ販売されており、ガンバ側だが8列目が購入できた。オマケとしてクリア・ファイルを貰った。
Rシートがこんな後で買えるなんて、やはり購買力が下がっているなと感じる…何とも複雑…
過去2戦観て、負けている、その内の1戦があの乱闘試合…何としても、カリはたっぷり返さにゃ…
今日購入したチケットとクリア・ファイル
今日初めて飲んだサッポロ、北海道プレミアム 
 正直、非常にがっかりした。非常にマズかった…
プレミアムと命名しておいて、この味は酷いと思う…
原料に糖類を添加しており、甘みが強すぎて、
喉越しの悪さが我慢できなかった…
クラッシックが泣くよ、この程度で北海道プレミアムなんて呼んじゃ…
サッポロさん、こんなの出すなら麦とホップの第三弾を開発しようよ…

今日の代表戦はTBSが中継ですな。まあ、手堅い放送でしょう…

お陰様で、当ブログが400号を迎えました。
皆様にご高覧いただき、誠にありがたく存じます。
これからも、よろしくお願いします。

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界中からご覧いただきありがとうございます!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村