2012年6月25日月曜日

雑談、現実味…

Today’s chatting.
Reality...  
皆さん、今日もお疲れさん…
今日は休みだったので、もう一つ…スポニチの記事を観て、えーっつ?
レッズが長谷部にアプローチ?
優勝のため?人気、実力、カリスマ性か…選手以外の誰が望んでるんだろうか?…
だって、阿部ちゃんを戻したばかりだろうに…ボランチは啓太、コジマ、暢さんがいるし、柏木も一応は…
私は長谷部の選手としてのピークは、とうに過ぎていると思っている…
長谷部は先の国内のW杯最終予選の試合時にロング・ボールを何度か蹴っていたがシーンがあったが、精度が低かったシーンが印象的だった…
TVで観ていて、「ありゃ?」…と思ってしまった…

夏場に長谷部獲得より、若手を阿部ちゃんと組ませて育てるほうが余程夢がある…
長谷部を取るよりも、点取れるFWの方を取ったほうが戦力的に現実的だろうに…
私はこの話の実現性は、極めて低い、というか実現して欲しくない…
いくら、戦力、人気のためとはいえ、長谷部に打診とは…

レッズが進化する上で、今さら長谷部の力は必要ないだろうと思う…
今年から、欲かいてトンデモナイ成績を目指し先を考えない補強をすると、また促成栽培の出来損ないのチームに戻ってしまう…

長谷部獲るより、現戦力でしっかりしたチーム戦力を確立することが急務、命題だろう!
それが実現しない限り、今年のレッズは進化しない…
過去の栄光に頼らずに、現状を直視しながら、地道に着実に未来を紡いでゆくことが最善であろう…
それに、長谷部が今頃ノコノコとJ復帰するとは思えない…

皆さんはどう思いますかえ?


最後までお付合い頂きありがとうございます。
 よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。 
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村

雑談、未だに「教会」は川淵院政を継続…,

Today’s chatting.
JFA still continued Cloister Government 
by Kawabuchi. 
皆さんにちは、元気ですか!

新しい「教会」の人事、新会長が決まったが、新人事に目新しいものがあっただろうか?
特に閉口するのは、小倉が名誉会長となったが、未だに川淵が名誉会長からさらに最高顧問として「教会」に君臨し続けることだ…
これじゃ、まるで平安時代の「院政」で位を譲った天皇が「上皇」となり、さらに出家して「法皇」となり最高権力者として政権に君臨した図式と何の代わりもないだろう…
「教会」における川淵の見えないトップダウン方式の権力図式が明確である…
しかし、JFAのHPのトピックでは、会長他の人事は報じているものの、「川淵法皇」に関する記述は観られない…明らかに、尚も「影の権力者」ですな(閉口)…
大仁新会長は前評判では、「川淵法皇」下のお供えのようだ…色々経歴を見たら、慶應→三菱重工選手→同監督だって…とくると、犬飼さんが頭に浮かぶが、犬飼さんより2歳年下の大仁会長、経歴が正しければ1964年、犬飼さんが慶大4年の時に大仁会長が1年生でサッカー部で共に過ごしている。三菱重工時代は、犬飼さんがサッカー部を止めて三菱自動車に転籍した1970年に大仁会長が三菱重工サッカー部に入部している。慶應、三菱重工の経歴を観ると犬飼さんとの接点が気になるところですな…
まあ、会長になった経緯を考慮すると、体制派、右寄りなんでしょうな…かつての犬飼さんと違って…

また、相変わらず田嶋も組織に居座っており、将来的に川淵の息がかかった田嶋が天皇(=会長)の座を狙うでしょうな…

で、さらに不思議なのが、元日本代表MFの北沢豪が理事になったこと?
一体彼に何の功績、実績があるのだろうか?政治ができる器ではないだろうに…
彼は、院政に出てくる雇われ武士、「武官」みたいなものかねぇ…でも、源氏や平氏って能力じゃねぇよなー

結局、「教会」の最高権力者は、自ら地位を禅譲する気概が未だに皆無だ…尚も、名声に固執する…一体、誰が川淵の教会への関与を支持しているのだろうか…私は支持しない…
日本のサッカー選手の質は向上しているが、組織の人間は未だに平安時代の政治を踏襲し続けている…
このままで大丈夫だろうか、日本のサッカー… 

最後までお付合い頂きありがとうございます。



よろしければ、お一つお願いします。
世界中からご覧いただきありがとうございます!
できることから始めよう!
脱院政!
不死鳥、日本!

にほんブログ村

2012年6月3日日曜日

雑談、今夜の中継、まるで子供対大人(笑)…

Today’s chatting.
 Tonight's live broadcast、
just like  children versus adults.
皆さんこんにちは、元気ですか!


言わずもがな、今日はW杯最終予選「日本対オマーン」戦が埼スタで開催されますが、チケットはとっくに完売だそうで…
で、いつものごとくTV放送関係をチェックしたところ、テレ朝とNHK-BS1で生放送の予定ですな…
テレ朝の番組表をチェックすると、気合はいってるなぁ…
出演者は
【テレビ朝日サッカー日本代表応援団長】香取慎吾(SMAP)
【ナビゲーター】           川平慈英
【解説】               セルジオ越後、松木安太郎
【ピッチ解説】            名波浩
【実況】               吉野真治(以下、テレ朝アナ)
【リポーター】            進藤潤耶
【インタビュアー】          角澤照治
【進行】               前田有紀
ということでスタジオとスタジアムの2源中継ですな…コストかけてますな~。流石、スポーツ・ヴァラエティに徹しています…
まあ、スポンサーの手前、派手にやって視聴率を稼がないとね…香取慎吾と川平が入るからより一層賑やかですな…
何か雰囲気がラモスやカズ時代のヴェルディみたいだいね…わかるかなぁ~このニュアンス(笑)。私は大嫌いですが…(→そうだよ、松木はヴェルディがらみだよ…)
何よりテレ朝でのサッカー観戦は、松木、セルジオのFW解説コンビが、どういうコメントをカマシてくるが、観ものだいね(笑)!

他方、NHK-BS1は、
【ゲスト】          宮本恒靖
【解説】        長谷川健太
【アナウンサー】 野地俊二、吉松欣史・伊藤友里(キャスター)
NHKはテレ朝と対照的な人選で今日の中継に挑むようですな…
ゲストにスマートな宮本恒さんを起用し、解説は落ち着きのある長谷川さんを起用し、トドメにベテラン野地アナの解説…流石…
NHKの中継は、静かに観たい人のために、大人のために、CMが嫌いな人のために、落ち着きのある雰囲気を重視しているようですな…

実は、NHKは番組表の備考で中継の人事は、先週の前半は未定としていたんですな…それを先週末までに人事をアップしたようですな…
この点については、出演交渉か、テレ朝の中継人事の確認のためか解りませんが…

テレ朝とNHK-BSの放送は、まるで「子供対大人」ですな…
どちらが良い悪いではなく、好みの問題だと思いますわ(笑)…
楽しく観戦出来ればそれでよし…

あなたはどちらで観ますか?
私はNHKメインで、チラチラとテレ朝を覗きます…
だって、松木のコメント内容はホント愉快だもの…

ただ、、困ったことに7時からBSジャパンでブラザー・トム主演の「トムさんの田舎のごちそう」がバッティングしてんだよな…
私の数少ない視聴番組の一つですが、これは面白い番組です…
困った…がこちらもお薦めします…

今夜の試合は、簡単に勝って欲しいなぁ…


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界中からご覧いただきありがとうございます!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村


雑談、絶対ダサイって…



Today’s chatting.It's absolutely out of fashion!
皆さん、先週もお疲れさん。

皆さん、ファンファンレッズの「さいしん2012浦和レッズ定期預金」のHP観ましたか?
私は観ましたが、30万円以上を預金する気になりませんでした…
この内容で、キャンペーンとは…
ちょっとね~どころか、ひどい…
と私は評価しました。
理由は、お金を預けてまで欲しい物が全く無い…
以上…

皆さんはどう思いますか?
これで、契約意欲が湧きましたか?

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村