2012年9月30日日曜日

雑談、キレてない(閉口)…


Today’s chatting.
There is no 'kire.'
皆さんこんにちは。台風がいよいよ近づいて来ましたな…
昨日の国立では、柏を粉砕したそうですな…良かった…
しかし!、原口が前半のポポとの交代でキレたとのこと…ばっかじゃないの?
原因は原口の働きにあるだろうに…
こいつの素行の悪さは、内部育ちの弊害を如実に表しているだろうな…
以前は同僚選手に怪我させて、こんどは監督の采配にケチつけて…
何様なんだろうか?…幼すぎる…
それに、クラブからのお咎め無しも甘すぎる?
レッズには規律と伝統は無いのだろうか? 
ペトロビッチ監督のコメントは、大人だな…原口は救われてるよ…

先日のガンバ戦で書いたけど、原口がFWの仕事を十分にこなしていれば、こうしたことは起こらない。
要するに、結果が全てだろう。現に、交代したポポが得点を決めているし、レッズは勝った。
原口の出場より、点の取れる仕事をするFWとレッズの勝利が大切だろうに…
どうも、同世代のFWの中で出遅れていると重いますな…先日の宇佐美のゴールなんか観ると…あー、日本人もこうしたゴールが出来るようになったんだと…

原口は、文句言う前に移籍の話題が取り沙汰されるような働きをせい!

キレがないくせに、切れるな!
結果を出せ(怒)!

追記
レッズは早くも来季を見越して、ペトロビッチ監督続投を発表しましたな… 
ひょっとして、ACL参戦も見越しているかもしれないな…


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年9月24日月曜日

雑談、ガンバの3人組

Today’s chatting.
皆さん、今日もお疲れさん…
A trio of GAMBA.
どうも、先日のガンバ戦、気づいたことを若干(下図を参照)。
1.攻撃のビルドアップの時、中央の遠藤から明神、そして右サイドの加地へと回し前線へ…
なるほど、日本代表選手として、ガンバの選手として長い彼らの攻撃の組立はスムーズで綺麗でした…

2.守備の時は、レッズにとっての左サイドは、遠藤、明神、加地によって守備ブロックが完璧に形成されたシーンがありました。これ、崩せないよな…
観ていて、流石だなーっと思いました。

翻って観るに、レッズってこうした攻守の展開が確立されていましたかえ?
例えば、ベテラン阿部、啓太、平川でこうした連携が十分に展開されていたでしょうか?
こうした戦術の連携の有無も勝敗を左右するのではと思いやした…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年9月23日日曜日

雑談、聖地巡礼


Today’s chatting.
A pilgrimage to the Holy Land.
皆さんこんにちは。
昨日の敗戦、意外と取り扱いは小さい…

指揮者
ガンバとの差は、イザとなった時にチームをシッカリとオーガナイズ(組織)出来る、点に繋げる働きをシッカリ出来る選手の有無だろう…
ガンバの遠藤は、ホント憎らしいぐらい賢いと思う。流石A代表だ…
こういう選手が今のレッズにいるだろうか?
柏木は遠藤と同等以上の役割を果たしているだろうか?答えは明白であろう…
遠藤のポジショニングや先を読む思考力は流石だな…
結論から言うと、力の差が昨日の結果を表していると思う。

マリーシア
昨日のガンバの選手を観ていると、マリーシア(狡猾さ)を知っているなと思った。
家長の42分のハンドのシーン、43分の明神が脛削られて試合を止めたシーンを観ると、
「こいつら、うめーなー」と苦笑してしまいましたな…
特に、家長は怖く感じますな…あのフテブテシさ、ヨーロッパですげー勉強したなと思いやした。ホント、コイツは、何をするか分からない雰囲気を醸しだしていますな…
また、明神は、流石トゥルシエ、西野さんが評価した選手だけのことはあるな、と思いましたな…上手いよ、時間稼ぎが…あれは、絶対に「意識的な遅延行為」だと思う…
片やレッズにはこうしたマリーシアが感じられないし、必死さバカリで観ているこちらが楽しくなるプレーがないのだ…
レッズはある意味試合の仕方が真面目なのだ。真面目すぎると思う。マルシオやポポがいるけど、イヤラシさや狡さが全く感じられないだよな…
あの、エメルソンやワシのように、コイツにボールを預ければ!みたいな選手がいない…
原口も昨日のプレーは、ポストはできないしまともなシュートは無かったのではないだろうか。挙げ句の果てに、故障交代とは…
原口は1トップの器ではない、線が細いし、削られる、絶対的な得点力がない。私は思う、何故、ポポを使わないのだろうか?と…

レッズ・スタイルとは?
相変わらず、レッズ・スタイルってなんだろうと思う。昨日の試合運びを観ても、ボールを下から前線に回すも中盤からペナルティ・エリア内での評価されるような攻撃は皆無だろう…
昨日のガンバみたいにペナルティ・エリアをキッチリ守ってくるチームへの攻撃は、狭い空間で精度の高いパス交換とポジショニング、選手咄嗟の判断力・先見性が要求されると思う。
昨日のレッズのパスはワンタッチはあったものの、そのパスが効果的かどうか疑問のパスが多かった、ファッションみたいで中身が無いパスだと思う。
さらに、スキ見て、ロングボールを前線に送るだけで、ゴールが奪える効果的な攻撃だといえるのだろうか?
私はフィンケ監督が言っていた、ショート・パスを効果的につないでビルド・アップして、最後にフィニッシュに持ってゆくようなプレーがレッズ・スタイルだと思う。
やっぱ、柏木じゃ器が小さい…レッズにはチームを統率、組織できる器の大きい選手が必要だ…
私は阿部にそういう役割ができるのではと思う…阿部と攻撃主体の役割に転向させることも一つの選択肢だと思うのだが…如何なものか…

守備力
昨日の守備力低下の原因は、槇野の攻撃参加だと思う。ペトロビッチ監督はこのまま槇野の闘莉王化を認めるのだろうか?ずっと、左サイドで攻撃参加していた…阿部をDFに下げてまで攻撃させる意味が全くなかった昨日の試合…永田の完全にマークを外されたりと良い所が全くなかった…
39分の槇野の家長へのファール、イエロー提示で、試合の流れが完全に変わったと思う…そう、嫌な方向へ…
ガンバの今野なんかキッチリ仕事してたよな…あれが職人だよ、地味だけど…
それに、サイドで好き勝手やらせるわ、マークが徹底されていないわなど、約束事、統率が取れていなかった。
マルシオなんて守備の時、タラタラしていてマークを外して得点されてしまっていたな…
そして、誰も声を大にして指示、叱咤していなかった…誰かやらなきゃよ~!

ペトロビッチ監督がどう立て直すか、次節が重要ですな…

我々の聖地、埼スタに向かうも、神は新たな試練を与えてくれますな…
何時か、巡礼が報われる日が来るまで通いませう…

まだまだ、書きたいネタはありますが、あまり長いと何なので、まずはここまで…

さて、久しぶりの観戦についてドキュメントで、以下にまとめやした。
どうぞ、ご覧になっておくんなセぇ…
秋ヶ瀬橋ですな…
別所沼公園:小学生の頃、手長エビを釣りに来たましたな…

はい、県庁前
仲町の裏門通り?かな…:懐かしい昭和の佇まいが残っていた…
ようやくスタジアムが…
到着…
ゲートへ
記念撮影コーナー
もう試合が始まっていた…
今日のスタメン…
暮れゆくスタジアム…

無残な結果…
東側Rシート前中央での選手たちの挨拶:ブーイングの嵐…

北側Aシートへ向かう選手たち…

輝かしい歴史①…
輝かしい歴史②…
輝かしい歴史③…
いつもの場所から埼スタの遠景…
粗品として配布されたビニール・バッグ:値段をつけると(500~)700円だな…

選手の写真は7(-11)で配布されたクリア・ファイルと同じもの
今回は暢さんのカードとマックのサービス券(全く食べないし、要らないから折れてる)…
最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年9月22日土曜日

雑談、醜態(閉口)…

Today’s chatting. 
Their disgraceful behavior.
皆さん、今日もお疲れさん… 
どうも…
いや~っ、言葉がありませんな…
またかよ…情けない…
記憶に残る大敗ですな…
恥ずかしことに、またガンバに…
怒り通り越して、呆れてますわ…

それから、ちゃんと守備しないで攻撃参加するDFが「一人」いました…
何を考えているんでしょうか?
守備を疎かにしてまで、攻撃に加わる必然性があるのでしょうか?
大きな疑問です。

チームには、もう闘莉王のようなタイプの選手ないはずでは?

バス囲まれたんだろうか?…
続きはまた明日に…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

雑談、聖地へ…

To the Holy Land.
皆さんこんにちは、
今日は勝ちましょう!
久しぶりに土曜休み、本当に(倒置法?)…
久しぶりに埼スタに試合を見にゆく(頭韻)…
さて、今日のガンバ戦、勝てば勝ち点48、今後の展開がかなり面白くなる…
過去の因縁のあるガンバ相手に、借りをシッカリ返さないといけない。
2008年の乱闘の借りも、シッカリ返さないといけない。

2012年の今日の試合で、圧倒的に勝利しないといけない(脚韻)。

やはり、スタジアムに行きたくなる気持ちは、チームが強くないと湧かないのでは?と感じる。
正直、ここまで短時間でチームが再建できるとは思っていなかった。
正直、ペトロビッチには、頭がさがる思いである(頭韻)…
できれば、今日の試合は、ガンバを粉砕してもらいたい。
できれば、今日の試合は、勝利の賛歌で終わりたい。
できれば、今日の試合は、気持よく帰りたい(反復法・脚韻)。

今日は口語自由詩(二連)のような文体で書いてみやした。

ところで、我らのシンジと言えば、香川ではなく、
小野伸二、どうやらオーストラリアのクラブ移籍
取り沙汰されている。

どうも、ここ最近出場機会がない状況…
全盛期のような活躍は無理せよ、
やはり、ピッチに立って、
天賦の才を十二分に発揮する姿を観たい…
やっぱ、才能のある選手だからね…
清水だけど、応援している選手…
何より、活躍する姿を観たい…



最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年9月10日月曜日

雑談、どっちでサッカーを観ます?

    Today’s chatting.
Which broadcasting programa of  
a football match do you wanna watch?
皆さんこんにちは、
今日もお疲れさん!
今日は休みなので、久々更新と…
さて、明日のW杯最終予選の中継、恒例ですが番宣からプログラムの内容をチェックしてみやした…
まず、
【NHK-BS1】
明日の午後6:20~9:50、さらに再放送が9月12日(水)午前1:00~2:50(※11日深夜)ですな…
(試合開始 午後7:30)<副音声は競技場音声のみ>副音声が「競技場音声のみ」とは良いアイデアですな! 
見出しは、
「2014年ブラジルワールドカップ出場へ。予選首位を走る日本の相手は、ジーコ率いるイラク。ザックジャパンは香川、本田らを中心に難敵を迎え撃つ!」
無難な言い回しですな…
で、人選は、
【解説】福西崇史 
【アナウンサー】内山俊哉 
【キャスター】曽根優,山岸舞彩
えっ?!
内山アナは良しとしても…
 いや~っ、NHKはヤッちゃいましたな福西だって、福西…どう考えても人選ミスだ…代表戦で福西は格下の人選だよ…今までのNHKの人選の基準を考えたら指導者としてそれなりの実績のある人を代表戦で起用しているはず?それを全く実績のない福西を解説に起用して、テレ朝に対抗するのか…?
今度ばかりは、NHKのキャスティングは失敗じゃないだろうか…視聴率下がるだろうな…
私は深夜観ると思いますが、副音声で観ますな…福西の解説なんて聴きたくないもの…
山岸舞彩を「彩り」で使っても、それはそれ、全体的な視聴率には貢献しないでしょうに…
何を血迷った、NHK?…

さーて、
【テレ朝】
こちらの方は「お祭り騒ぎ」に一層磨きがかかっていますな(笑)…
放送時間は明日の午後6:30 ~ 9:37と少し短め。
見出しは、
「今年6月日本中が熱狂したW杯最終予選が再び!本田圭佑、香川真司、長谷部らが迎え撃つのは元日本代表監督のジーコ率いるイラク!「ドーハの悲劇」以来、因縁の宿敵と激突」
少し違う内容ですな、殊に未だ「ドーハの悲劇」を持ってくるところは、製作者サイドの世代をも匂わせますな…
で、人選は(笑)…金に糸目はつけませんな…
【テレビ朝日サッカー日本代表応援団長】香取慎吾(SMAP)
【ナビゲーター】川平慈英
【解説】セルジオ越後、松木安太郎
【ピッチ解説】名波浩
【実況】吉野真治(テレ朝アナ)
【リポーター】進藤潤耶(テレ朝アナ)
【進行】前田有紀(テレ朝アナ)
ホント、賑やか…劇場型…多勢に無勢、勝てば官軍みたいなノリ…うるさそ~、前のめりの人たちが多いため、音声が混線するでしょうな…目に浮かぶわ…


あなたは、どちらの局で観ますかえ?

追記
TOEICは順調に勉強中…公式問題集Vol.4のリスニング問題をやったところ435-490点の範囲、油断しなければ前回以上の点数が期待できる。リーディングは、パートⅤとⅦを必ず毎日解いている。そろそろ、公式問題集vol.5を使って実践問題を強化する予定。最低2回は徹底的に解く予定。

目標ランクA突破!

最近、ほぼ日手帳ネタでのアクセスが多い?そうか、2013年度版が発売されたのか…
早速、手帳のみ注文した。オマケは手提げ袋とボールペン、
他に私にとっては趣味の悪い落書きが描かれた」栞だそうで…
手帳の紙質は、万年筆のインクを吸うように改良されただろうか?この点が疑問だ…多分紙質は変わっていないだろうな…
 


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村

2012年9月3日月曜日

雑談、またか…

Today’s chatting.
Not again!
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。
どうも…言いたいことは、一つダービーの結果(怒)!、今度はラファエルがいなくなった大宮に引き分けだと~?

前節で仙台の餌食になった大宮に?おかしいだろう、この結果?

絶対に勝つべき試合だよ…おまけに、観客動員数が4万人を下回っている…良いとこありませんな…

先制しても、勝ち切らなきゃ…ホント、まだまだですな…

この引き分けが、終盤戦の大きなツケになる…仙台、広島は確実に勝ち星を重ねている…

下から上がってきているチームもいるし、ダンゴ状態…

ヤバいでっせ…なんか、まだ甘いんだよね…

未だに、リスを馬鹿に出来ませんな…


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想をお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!
alt
にほんブログ村