2011年12月25日日曜日

雑談、大掃除…





Today’s chatting.
Winter housecleaning...

皆さんこんにちは、
今年も残すとこ、あと1週間ですな…

クリスマスが終わるといよいよ大晦日、そして元日と時間が加速しますな…
TVプログラムもドウしようもない内容が目白押しとなりますな…
珍しく2連休だったのと来週は30日まで仕事なので大掃除しました…
でご覧のように、不要な雑誌、書籍、CDを大量に処分…
主に、レッズマガジンとサッカー批評ですな…
 数ヶ月間、自分で冷静にこれらの雑誌が必要か検討しましたが、実際にほとんど読まないと判断したため処分を敢行しました…
おかげでスッキリしました…
因みに、CDはこの後BO(ブック・オフ)に持ち込みましたが1,950円で売れました。
 こちらは、ずっと貼ったまんまだったランディー・ローズのポスターですな…確か『BURRN!』の付録ですな…'80年代の…今年はオジーのメモリアルCDなんぞが発売されましたな…
そして、このポスターの裏は、若かりし頃のBon Joviですよ…3rdアルバムが爆発的に売れた頃ですな…いやー懐かしい…最近、死亡説のガセネタがアメリカで流れたりしましたな…
このポスターは、ホコリを拭いて畳んでしまいました…

ストーブ・リーグ突入
昨日の天皇杯、やはり敗戦、しかも左SBで先発した暢さんが、前半早々に負傷退場だったとか…
BSで前半開始後途中から観ましたが、守備力が脆弱なのに何故4-1-4-1のフォーメーションだったのか?4-2-3-1で守備力を担保しておく必要はなかったのか、後からフォーメーションを変更しても良かったのではと思うのは私だけでしょうか?ねぇ…
暢さんが負傷退場とはいえ、坪さんと濱田では守備力が完璧とは言い難い…もしかすると、暢さんは下がり目でCBのフォローの役割もあったのかなとも思いましたが…
前回は勝ったけどスピラが控えで起用されていない、今回は永田が控えで起用されていませんな…コンディションの問題だったのでしょうかねぇ…
それにしても、CBの前に何故2枚のアンカーを置かなかったのか?攻撃の精度が低い啓太が、前目のポジショニングだったり、ポジション・チェンジがあったことにとても違和感があった…啓太のシュートは権田に阻まれたものに、一応枠内に収まってはいましたね…しかし、攻撃のセンスを彼が持っているとは考えられないし…
何より、啓太が前に行ったら、誰がしっかりとアンカーやるんだろうかと不安でした…
失点にしても、前半早々に濱田のマーク・ミスで石川に決められてしまった…
その後の展開を観ても、東京と浦和との差は、走力、スピードの不足と戦術の差にあったと思う…
まー、レッズのプレーを観ててもボールを持ってからの動き出しやパスが遅いし、何よりもボールないとこで一生懸命走らないこと、走らないこと…タラタラジョグしている柏木観てると怒りがコミアゲテキタ(怒)!
来年、コイツを軸にペトロはチームを組み立てるのだろうか?本当に止めて欲しいと思う…

それに比べ、東京の羽生は本当に偉いと思う!流石、オシム・チルドレンだと思う、今だに一生懸命さを感じられるプレーをしていたと思います…敵ならが敬服しました…

さらに、レッズの選手はボールを後ろから貰っても叩(はた)いて横か、後ろに返すだけで、誰一人として「前に仕掛け」ていなかった…そんなことしている間に、東京の選手が自陣に戻り守備ブロックを作ってしまう、後はいくら攻撃を仕掛けてシュートしても権田の門を開けることは出来ませんわぇ…
ホント、レッズは往年の悪い癖、プレーに戻ってしまいましたな…恐らく、選手たちはプレーに自信が無いんでしょうな…いくら前に5人攻撃の選手並べたって、レッズにはチームとしての戦術やフォーメーション、連携が全く完成されていないのだから、攻撃が上手くゆくはずがなく、結局は個人技に頼るような始末になりますわな…

まあ、堀監督も会見では自分の実力を認識しているようなコメントをしていたから何も言いません。
あの状況で、よく我慢して監督代行を務めたと思いますな…お疲れ様です。
ただし、トップでやるにはまだまだ思考力や経験が足りないと思いますな…これからも指導者として頑張って欲しいですな。出来れば、外で武者修行をするべきだと思います…

マゾーラが契約満了だとか、勿体無いなー、彼をもっと十分に生かせば攻撃力は強化できたのに…
盾の突破力は、セルヒや原口よりも上だと思っていたけどね、手放すんですな…勿体無いなー
だったら、もっと「古株」を整理したほうが良いと思う…
ホントに、レッズにも当然「大掃除」が必要ですよ…
で、まずは社長から処分を!
こういう点に真っ先に着手して行かないと、レッズは再生できないと思う…無理だいね…

さらに、信じられないことに!、大学ラグビーは母校明治を始め、早稲田、慶應が敗退とか…オイオイ…
準々決勝は関東学院大-天理大、帝京大-筑波大だと…つまんないねぇ…というか明治がダラしなさすぎる(怒)!
昔は、誇れるぐらい強かったのになぁー… 

追伸
午後、クラッシックをFMで聴こうと思い、NHKFMにチューンしたら、ヘビメタが流れてきた…
おや?と思っていると、今日は夜までヘビメタの特集番組だという…
番組は若い男性局アナと共にセーソクさん(伊藤正則)がやっていますな…
現在の時刻は、今年なくなった巨匠Gary Mooreの特集です。GaryやThin Lizzyの曲やJhon NorumやJhon Sykesの曲なんぞも流れていました… 涙… 
最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!


にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿