2011年12月31日土曜日

雑談、良いお年を!

Today’s chatting.
 Have a good year!

今年も残す所、あと数時間ですな…
色々あった年で…
震災、放射能汚染…
レッズの成績、業績悪化…
いやー酷かった…

個人的にはあっという間の一年でしたな…

今夜は、年越しそば用の生そばを和光の鈴木製麺で購入し、
プレモル12本プレゼントで当たったプレモルと黒のプレモルでハーフアンドハーフを頂こうと思います。
ツマミは、先ほど作ったローストビーフ、庭のローズマリーをまぶして焼きました…
これから切って、出来具合を確認します…私はわさびと醤油で頂きます。
ヨダレが口の中に湧いてきますわえ…

昨日、近所の氷川八幡神社からお札を頂いて注連縄(しめなわ)と共に備えました。
この後、氷川八幡神社から一緒に頂いた杖で「晦日払い」をします。
そして、家族とダラダラ過ごしたいと思います。

明日は、レイクタウンなんぞへ行こうと思います。

今年も当ブログを御覧頂いた皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
来年も違った(というより穿った)角度から、レッズを注視し、一言したいと思っております。
どうかご贔屓のほど、お願い申し上げます。

どうぞ、皆さん良いお年をm(_ _)m

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!


にほんブログ村

2011年12月27日火曜日

うわっ!、酷い…

Today’s chatting.
Awful!...
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

一言、「酷い!」、2012年から日本代表が着用する新ユニホームのデザインは…
最悪…何、このデザイン(怒)!
青の色合い、最悪な赤の縦線…
これまでのユニフォームの中で、最悪のデザインですな!
これ、誰も何も言わないんですかね…

全く、サッカー「教会」のセンスはよくわかりませんな…

最後までお付合い頂きありがとうございます。

よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
 「脱三菱!」
 不死鳥、日本!

にほんブログ村

2011年12月25日日曜日

雑談、大掃除…





Today’s chatting.
Winter housecleaning...

皆さんこんにちは、
今年も残すとこ、あと1週間ですな…

クリスマスが終わるといよいよ大晦日、そして元日と時間が加速しますな…
TVプログラムもドウしようもない内容が目白押しとなりますな…
珍しく2連休だったのと来週は30日まで仕事なので大掃除しました…
でご覧のように、不要な雑誌、書籍、CDを大量に処分…
主に、レッズマガジンとサッカー批評ですな…
 数ヶ月間、自分で冷静にこれらの雑誌が必要か検討しましたが、実際にほとんど読まないと判断したため処分を敢行しました…
おかげでスッキリしました…
因みに、CDはこの後BO(ブック・オフ)に持ち込みましたが1,950円で売れました。
 こちらは、ずっと貼ったまんまだったランディー・ローズのポスターですな…確か『BURRN!』の付録ですな…'80年代の…今年はオジーのメモリアルCDなんぞが発売されましたな…
そして、このポスターの裏は、若かりし頃のBon Joviですよ…3rdアルバムが爆発的に売れた頃ですな…いやー懐かしい…最近、死亡説のガセネタがアメリカで流れたりしましたな…
このポスターは、ホコリを拭いて畳んでしまいました…

ストーブ・リーグ突入
昨日の天皇杯、やはり敗戦、しかも左SBで先発した暢さんが、前半早々に負傷退場だったとか…
BSで前半開始後途中から観ましたが、守備力が脆弱なのに何故4-1-4-1のフォーメーションだったのか?4-2-3-1で守備力を担保しておく必要はなかったのか、後からフォーメーションを変更しても良かったのではと思うのは私だけでしょうか?ねぇ…
暢さんが負傷退場とはいえ、坪さんと濱田では守備力が完璧とは言い難い…もしかすると、暢さんは下がり目でCBのフォローの役割もあったのかなとも思いましたが…
前回は勝ったけどスピラが控えで起用されていない、今回は永田が控えで起用されていませんな…コンディションの問題だったのでしょうかねぇ…
それにしても、CBの前に何故2枚のアンカーを置かなかったのか?攻撃の精度が低い啓太が、前目のポジショニングだったり、ポジション・チェンジがあったことにとても違和感があった…啓太のシュートは権田に阻まれたものに、一応枠内に収まってはいましたね…しかし、攻撃のセンスを彼が持っているとは考えられないし…
何より、啓太が前に行ったら、誰がしっかりとアンカーやるんだろうかと不安でした…
失点にしても、前半早々に濱田のマーク・ミスで石川に決められてしまった…
その後の展開を観ても、東京と浦和との差は、走力、スピードの不足と戦術の差にあったと思う…
まー、レッズのプレーを観ててもボールを持ってからの動き出しやパスが遅いし、何よりもボールないとこで一生懸命走らないこと、走らないこと…タラタラジョグしている柏木観てると怒りがコミアゲテキタ(怒)!
来年、コイツを軸にペトロはチームを組み立てるのだろうか?本当に止めて欲しいと思う…

それに比べ、東京の羽生は本当に偉いと思う!流石、オシム・チルドレンだと思う、今だに一生懸命さを感じられるプレーをしていたと思います…敵ならが敬服しました…

さらに、レッズの選手はボールを後ろから貰っても叩(はた)いて横か、後ろに返すだけで、誰一人として「前に仕掛け」ていなかった…そんなことしている間に、東京の選手が自陣に戻り守備ブロックを作ってしまう、後はいくら攻撃を仕掛けてシュートしても権田の門を開けることは出来ませんわぇ…
ホント、レッズは往年の悪い癖、プレーに戻ってしまいましたな…恐らく、選手たちはプレーに自信が無いんでしょうな…いくら前に5人攻撃の選手並べたって、レッズにはチームとしての戦術やフォーメーション、連携が全く完成されていないのだから、攻撃が上手くゆくはずがなく、結局は個人技に頼るような始末になりますわな…

まあ、堀監督も会見では自分の実力を認識しているようなコメントをしていたから何も言いません。
あの状況で、よく我慢して監督代行を務めたと思いますな…お疲れ様です。
ただし、トップでやるにはまだまだ思考力や経験が足りないと思いますな…これからも指導者として頑張って欲しいですな。出来れば、外で武者修行をするべきだと思います…

マゾーラが契約満了だとか、勿体無いなー、彼をもっと十分に生かせば攻撃力は強化できたのに…
盾の突破力は、セルヒや原口よりも上だと思っていたけどね、手放すんですな…勿体無いなー
だったら、もっと「古株」を整理したほうが良いと思う…
ホントに、レッズにも当然「大掃除」が必要ですよ…
で、まずは社長から処分を!
こういう点に真っ先に着手して行かないと、レッズは再生できないと思う…無理だいね…

さらに、信じられないことに!、大学ラグビーは母校明治を始め、早稲田、慶應が敗退とか…オイオイ…
準々決勝は関東学院大-天理大、帝京大-筑波大だと…つまんないねぇ…というか明治がダラしなさすぎる(怒)!
昔は、誇れるぐらい強かったのになぁー… 

追伸
午後、クラッシックをFMで聴こうと思い、NHKFMにチューンしたら、ヘビメタが流れてきた…
おや?と思っていると、今日は夜までヘビメタの特集番組だという…
番組は若い男性局アナと共にセーソクさん(伊藤正則)がやっていますな…
現在の時刻は、今年なくなった巨匠Gary Mooreの特集です。GaryやThin Lizzyの曲やJhon NorumやJhon Sykesの曲なんぞも流れていました… 涙… 
最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!


にほんブログ村

2011年12月16日金曜日

雑談、無節操なクラブ…


Today’s chatting.
A unprincipled club
皆さんこんにちは、
今日もお疲れ様です。
難航した監督の人選…結局、出来レースだったかのように、同性のペトロヴィッチが就任した…
西野さんとの交渉からのクラブの迷走ぶりを観ると、現実的に、実質的に如何にレッズが企業、クラブとして魅力のないのか痛感した…非常に落胆した…
ヒョッとすると、西野さんとレッズは縁がないのかもとさへ思える…岡田武史との縁は無くても、どうでも良いが…
レッズは過去数年の低迷を鑑み、今回のペトロで何をしようというのだろうか?
新監督のペトロは、レッズで何をしようというのだろうか?クビがすげ変われば良いというものでもありませんな…

さらに、橋本光夫は何時までクラブに居座るつもりのナノだろうか?経営者たちは一蓮托生である。
山道GMもね…責任の所在が不明確である…

クラブの変節ぶりには言葉がなく、ペトロが監督になってもクラブの実績でその成果が証明されない限りは肯定的に、素直に喜べませんな…
過去、こうした場当たり的な監督就任状況の結果は散々だったはずだ…過去の苦難が思い出されますな…
今年も散々だったなと思うし、来年に期待できない…

恐らく、ペトロを監督にすることは、柏木を活かすことが念頭にあるのだろうか?ホント、放出して欲しい…柏木をレッズのコア(核)に据えないで欲しい…お願いだから…いらないよ彼は…実績見てよ…
また、阿部ちゃんをわざわざイングランドから呼び戻すことは絶対に止めて欲しい…というか、断るだろうけど…下らないパフォーマンスをやる李もいらないでしょうに…
チームの核となる人間は、質実十分に考えてから確保して欲しい…

天皇杯の結果を眺めつつ、チームは様子見ですかえ…
なんか、相変わらず気持ちが晴れませんな…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
寒くなりましたが、風邪など召しませぬように…
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
 「脱三菱!」
 不死鳥、日本!
 
にほんブログ村

2011年12月14日水曜日

雑談、無自覚…




Today’s chatting.
Unconsciousness. 

レッズのホームページに掲載された「浦和レッズ 2011シーズンの総括」
第一に、フィンケ監督から継承されるべき「コンビネーション・サッカー」がその片鱗も一切無く抹殺されていたことだ…
酷い話だ…今でもレッズでは嘘が平気で罷り通っている…
相変わらず無責任な戯言を羅列して、謝罪がない、責任が明確化されていない、意味が無い…
何より、自らの責任と進退を「一切」明示しない、橋本光夫…
どうします、この人…

身内から何も出ないんでしょうか?
オカシイト…
ホントにフザケタ「総括」ですな、非常識極まり無い…

西野さんの就任も黄色から赤色ですかね…(#・∀・)ムカッ!!

こんなタイミングで、何故こんなもん出すのだろうか…
こんな綺麗事並べて、誰が納得するんでしょうか?
訳わからんわ…感覚疑いますな…
無自覚で、ホントにレッズは救われるんでしょうか…
誰が橋本光夫に引導を渡すのでしょうか?
ここまで来ると、犬飼さんぐらいですかね… 

ホント、腹立たしい無意味、無自覚な「総括」ですな(怒)…
憤懣遣る方無い… 

皆さんは、あの文章を読んでどう思いましたか?
私は無意味であり、削除を希望します…

最後までお付合い頂きありがとうございます。 
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。 
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!

にほんブログ村

2011年12月12日月曜日

雑談、ほぼ日手帳、クラッシック・ルージュを買った…

Today’s chatting.
Bought a Hobonichi Techo 2012,
Classic Rouge.
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

年末も近くなると慌ただしくなって来ますな、忘年会、クリスマス、大晦日、そして正月…
それにあわせて、年賀状を書いたり、来年の手帳を買ったりと…
来年度の手帳は、予てから気になっていた『ほぼ日手帳 革・クラッシック・ルージュ 12月始まり』をオンラインストアで購入しました。
『ほぼ日手帳』については、昨年『プレジデント』11月15日号の手帳の特集で見かけましたが、購入に至らず記憶の片隅に追いやられていた…
今回は、手帳の購入を早めて意識したところ、そう言えば昨年…と思い『ほぼ日手帳』のHPを確認しました。今回色々調べましたが、いやー実に様々な種類があるなと…どれを買おうか迷いました…
最終的には、今回選んだ『ほぼ日手帳 革・クラッシック・ルージュ 12月始まり』定価は7,800円で送料は別でした(この価格で送料別は勘弁して欲しい…ちとセコイなと思う…)。
初めにこの手帳を見て購入を希望した時は、初回の申し込みが終了し売り切れ状態でした。その後、定期的にHPの同商品の再販を確認していたところ、11月下旬に再販されたので迷わず購入しました。現在は売り切れの状態のようで、4月始まりの手帳は2月に販売予定とのこと…

購入した商品は、黄色いオリジナルの箱に梱包され、以下のような構成になっていました。
付属品は、イラストでの解説書、手鏡と3色ボールペン、しおり(しりあがり寿のイラストですが私は嫌いです、落書きみたいで…使いわないので送られてきた箱にしまいました)ですな…
 革カバーの色も落ち着いた赤で男性が持っても違和感が無いと思います。
手帳は、月間と一日ごとのページがあり、一日ごとに「日々の言葉」なる様々な迷言や名言が記されています。これは日々の楽しみとしてとっておき、まだ読んでいません…
一つ難点は、日々の出来事を記入していますが、おそらくは付属のボールペンなどボールペンを使えば問題はないのでしょうが、ボールペン以外のペンを使った場合は紙質が悪くインクが玉状で紙の上に残ってしまうことです…複数のペンで試しましたが同様な状況になりました…紙質は改善の余地ありだと思いますな…結局どうやっても書いたページの隣のページにスタンプ上にインクが残ってしまいました…
まあ、3色ボールペンを使えば良いのでしょうが、革カバーにこのデザインのボールペンを使うのは非常に抵抗があります。デザインのマッチングがイマイチだと思いますな…私は使わないつもりなので他のペンを探しています…

皆さんは、どの様な手帳を準備されましたかぇ?

追伸
今日の暦は、仏滅なので流石に西野さんの監督就発表見は無いでしょうな…おそらく、明日13日(大安)ではと思います…

最後までお付合い頂きありがとうございます。 
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。 
 ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!


にほんブログ村

2011年12月11日日曜日

雑談、『サッポロ 冬物語2011-2012』

Today’s chatting.
Sapporo The Winter’s Tale 
2011-2012 Limited Edidion
皆さんコンバンワ、
今日もお疲れ様でした。
静かな日曜日と思いきや、原口の失態がWebのニュースを賑わして…
報道とHPの情報だけだと、状況は分からないが、基本的に「喧嘩両成敗」ですな…
事の起こり岡本なのであり、一方的な被害者ではあるまいに…余計な怪我ませさせられて…
やっちゃった、原口も原口で…天皇杯前で、非常にクダラナイ瑣末な事で…馬鹿みたい…
結局、何も得るものがありません…不毛で…こんなことする暇はないでしょうに…
クラブの若手の指導体制の不備と評価されてしまいますな、堀さんにとって…
この事件、西野さんの監督就任に水を差しますわえ…

さて、今日の青学との練習試合は勝ったようですねぇ…
ただし、ボランチの選手の起用が気になりますね…
DFはひさしぶりにスピラと永田が起用されていますな、使えると思うんだけどねぇこの二人…
特にスピラは、あともう少し我慢すればと思うんだけどねぇ…

さて、ここ最近は放射冷却現象で底冷えのする気候となり冬本番ですな…
冬といえば、これ、これですな…ちゃぶ台の上に置いて見ました…
私の大好きな国産ビールの一つのサッポロ冬物語の今年度ヴァージョン『サッポロ 冬物語2011-2012』ですな\(^o^)/タイトルもその配色を参考にしてみました…
私は国産ビールは、基本的にサッポロ派なんですな…ビールなら、エビス、クラッシックなどのノン・コーンスターチ(コーンスターチ無添加)のビールや第三のビールなら麦とホップを何時も飲んでいますな…
今年の冬物語のデザインも基本的に寒色のブルーですが氷の結晶を散りばめてロゴとその周囲は金色で暖かみを出していますな…
コレを飲むと「冬が来た」なと感じマスな…
ツマミはここ最近寒くなってきたので、白菜や大根人参と豚コマの煮物などに七味をふりかけてをふうふう言いながら食べるのがオツですな…

「皆さんは、どのビールがお気に入りですかぇ?」 

最後までお付合い頂きありがとうございます。 
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
皆さんも、お元気でご活躍下さい。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
「脱三菱!」
不死鳥、日本!


にほんブログ村

2011年12月10日土曜日

雑談、大願成就か?



Today’s chatting.
Realization of a great ambition or not?
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。
明日の出勤なので、深夜に更新…
さて、クラブW杯、天皇杯、高校サッカーの時期となりました。
Jリーグは、事実上は天皇杯勝ち残りチーム以外はシーズンオフの時期ですな…

で、9日(金)にクラブは西野さんと交渉したそうで…
ここで、もし、西野さんを逃したら永遠に彼の監督就任とレッズの再生は不可能ではと危惧しています…
複数のメディアの記事では、肯定的な内容ですな…
最後まで、西野さんに「下駄を履かせる」まで解りませんが…
でも、予てから願っていた監督ですからね…
私としては、嬉しい限りで…

他に誰がいますかぇ?レッズの再建を担える人は?

ある意味、堀監督は組織に属するOBである以上、監督代行を引き受けざるを得なかったので仕方なかったわけですな…
あの社長の下ですから…

ガンバは、何とロペスをブラジルから引っ張ってきてやらせるとか…何となくペトロの実績とダブってしまう…
ガンバ、それに鹿嶋も大きな曲がり角に差し掛かっており、戦力がどうなるのか?…
ある意味、来年度Jリーグは、代替わりがあり面白そうですな…

レッズの戦力については、HPで堀之内は契約更新なしとの事で、永らくお疲れ様でした…
段々とレッズの生き証人が減っていきますが、普通のクラブなら実績で判断しないとね…
でも、リストラは本当に彼だけで十分なのだろうか?もっと、大鉈を振るうべきだと私は思いますね…

さらに、レッズは戦力を再建する必要のはずなのに、ポポを獲るなんて噂も…本当かぇ?
その前に、マルシオを何とかした方が良いのではと思いますがねぇ…
だったら、獲得以前にマゾーラをもっと有効活用出来なかったのかぇ?…
どうも、現フロントの戦力分析、補強のコンセプトが不明確で…

さらに、何より、ゴッツクて上手い、CBの補強だろうに、後ろから吠えるような!…
スピラはどうなるのか?、契約解除なのだろうか?…永田、濱田だけでは手薄ですな…
それに、啓太も戦力的に復活を期待しましたがピークを超えたようで…
そうすると、ボランチ、アンカーのポジションの選手が必要ですな…
私は、柏木出して、FC東京の今野をゴボウ抜き出来れば良いと思うんですがねぇ…無理でしょうか…
フィールドでコア(中心)になる、バイタリティのある選手が今の浦和にはいませんからね…

何より、予てから言っていますが、私は柏木はレッズに必要ないと思ってます…
カラーが会わないと思いますがねぇ…
柏木より、山田直、原口たちを中央にしないと、クラブと次の世代が育ちませんな…

何とか、年明け前に西野さんとクラブの合意が得られれば良いのですがねぇ…

私はこれが、現状でのレッズ再建の最善策、大願です…



最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
 「脱三菱!」
 不死鳥、日本!

にほんブログ村

2011年12月4日日曜日

雑談、禍福はあざなえる縄の如し…

Today’s chatting.
Good luck and bad luck alternate 
like the strands of a rope.
皆さんこんにちは、
今日は如何でしたか。
まあ、昨日のホーム最終節…酷い、醜い、3年連続で…
再び、目前での優勝…ここまで酷いとドウしようもない…
でも、何故、スピラを起用しないのだろうか?坪さんを使う必然性が判らない…

過去のレッズの軌跡を辿り、おや、と思った。
皆さんご承知の通り、レッズはオジェック時代のACL制覇を頂点に実力が下降線に入っていますな…ギド時代の華々しい業績は、オフトの財産を活用した結果でしたが、オジェックはACLは制したもののそれ以上の結果は残せず途中解任…つまり、オジェック時代が良いこと、「正」の最後の時代で下降寸前だった訳で、彼が解任されエンゲルスに変わってから「負」の時代、まるで「氷河期」に突入した訳ですな…

美輪明宏さんの著書の言葉で言えば、「正負の法則」なんですな…さらに言えば、「禍福は糾える縄の如し」
良いことと悪いことは、撚りあった縄のように表裏一体な訳で良いことばかりが日常ではない。むしろ、ギド時代の業績が良すぎた訳で、オジェックのACL制覇で「良いこと」は終り、その反動として悪いことが始まり、今まで「これでもか」とそのツケが繰り広げられているわけですな…
それに対するクラブの「猛省」と努力が足りないから、現状の最悪の事態を招いていたのだと思います。
私は、今年はレッズにとって過去最悪の事態だったのではと思います…が、いくらなんでも、もうこれ以上悪くならないでしょうに…そう願いたい…

今だに力説しますが、ある意味、レッズが「負」の状況でもフィンケで今年一年我慢するべきだったと思う(フィンケは現在ケルンの取締役ですよ)…
そこを経営陣が堪えずに、目先の利益を優先させたがために、クラブがさらに悪い道に落ち込んだんだと…必然の結果なんですよ…私は斯様に思います…

人間、運が悪い時は悪い時なりに、慎重に、我慢しつつ好機に向けて実力を養うべきなんですな…下手に動いても、碌な事はない(が、しかし、何もするなと言っている訳ではないですよ、最低限の事は継続しならが、好機を待つという意味ですな…待てば海路の日和あり…)。降格を体験した柏なんか、その典型でしょうに…

されど、経営陣が「現世ご利益主義」で「目先の利益と成績」しか考えられなかった訳で、実績のないOBを監督や無能なOBをGMに起用し、哲学も戦略、戦術もないサッカーを展開したわけで、その結果は当然散々なもの、経営と成績最悪化の原因となりましたな…
でも、これってクラブが自ら招いた災い、「人災」なんですよ…誰のせいでもなく…

「自らまいた種は、自ら刈り取るべし」「因果応報」、クラブの経営陣は自己責任で再建しなければならない…

昨日の試合後は、橋本社長も吊るされたらしいですが、しかし、橋本社長もシブトイ(笑)…
流石、企業戦士ですな…
ラグビー出身だけに前に進むことだけには強い(笑)…
それと気になるのが、橋本社長のラグビーを通じてのスポーツにおける知識がレッズにおいて全く生かされていないのではと思う…
Wikiで読む限りは、ラグビーでは指導者の立場を経験しているのだ…むしろ、それがレッズ経営でマイナスとなったのだろうか?

こうしたレッズの状況を冷静に把握している人が、一体どれだけいるのだろうか…
もうここで、引き返さないと本当にJ2落ちですな…

皆さんは、今季と今後のレッズどう思われますか?

さあ、西野さん、監督就任なるか?



最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村

2011年12月3日土曜日

雑談、氷雨…

Today’s chatting.
Cold rain
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

このところの寒波で気温が下がり、今も振り続く強い雨…
2年前の埼スタでの鹿嶋戦、氷雨の中ずぶ濡れでの観戦を思い出しますな…
目前の優勝と闘莉王の悪態…最悪でしたな…
今日の柏戦はどうなるか?
さて、次期監督の噂、
もし、岡田が監督就任であれば最終節までには内定報道があったが?
西野さんが監督就任であれば、最終節終了後の可能性が大きいわな…
それとも、隠し玉で上記2人以上の実力の人を起用するか?

スポーツ紙は、次期監督候補として岡田、西野さんラインの見出しですな…
年棒は共に、1億円が提示されたとか…
岡田の線はないと思いますがねぇ…
私としては、西野さんで…

堤が契約を更新しないとのこと、お疲れ様。他のチームで頑張って欲しいですな。
少しずつ、クラブが変化してますが、果たしてどこまで…

寒い中の観戦の方が大勢いらっしゃると思いますが、
防寒、防水対策は十分にして風邪など召しませぬように… 

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
ご意見、ご感想を是非ともお寄せ下さい!
できることから始めよう!
 不死鳥、日本!

にほんブログ村

1日1分レッスン!新TOEIC TEST 千本ノック!4