2011年7月18日月曜日

雑談、柔能く剛を制す。

Today’s chatting.
Flexibility is stronger than muscle.
皆さんこんにちは、
今日も頑張りましょう。

なでしこジャパンのW杯優勝、宿敵アメリカを打倒し、見事な勝利でした。
そこで、今回の優勝を表現する言葉を探していたら、上記の言葉に辿り着きました…
ね、ゴッツイ外国人相手に、チッチャな、アジア人、極東のモンゴロイドの末裔が体張って勝ち取った勝利…
サッカーって、ガタイじゃないんですな…
まてよ、これって確か、?

そうか、オシムの言っていたサッカーの「日本人化」ではと思いオシムの著作を渉猟…
オシムの著作、『考えよ!-なぜ日本人はリスクを冒さないのか?-』の「日本人化」に関するオシムの一文です。
今回のなでしこジャパンの優勝が、オシムの先見を証明していると思えます。
「日本人は、まだまだ優れた自らのクオリティやポテンシャルを最大限に生かしきれていないように思える。その日本らしさを最大限に活かすことができるようになり「日本人化」が完成されたとき、日本オリジナルは世界のサッカー界で認知されるだろう。それは日本人の思考形態、身体的精神的能力や資質に基づいた素晴らしいものになるだろう」
見事な指摘ですな…感服します…

また、人間、人生において運てあると思っていますが、澤穂希は今回、その運が見事に実現されたのではと思いますな…
今後の人生は分かりませんが、澤にとって今回のW杯は間違いなく実力と運が見方した瞬間であったと思います…凄いですな…

また、サブのFW丸山桂里奈は、先の自らのブログでの非常識な東電擁護発言による炎上問題のマイナスを帳消しに出来たのではないでしょうか…
良かったですな…

いずれにせよ、今の日本に大きな力を与えたことは確かです…
今年は、政治よりも、スポーツが日本復興の原動力になりそうですな…

参考文献
イビチャ・オシム 2010 『考えよ!-なぜ日本人はリスクを冒さないのか?-』角川書店 

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
できることから始めよう! 
不死鳥、日本!

にほんブログ村

2011年7月17日日曜日

雑談、詰の甘さ…

Today’s chatting.
Fell apart in the end.
今日も暑かったですな…
皆さんコンバンワ、
今日もお疲れ様でした。
今日は、CS無料の日だったので、磐田戦をTVで観戦…久しぶりに、レッズの試合を観ました…がっ…詰が甘いな…
まあ、前半に柏木の先制点を取りましたが、後半は防戦一方の様相となり、結局、最後の最後に前田を封じていたスピラが前田を倒してしまいPKを献上…
悲劇や事故って、突然に起こるんですな…あれだけ頑張って守備に貢献したスピラは、責められないでしょう…ホント、2度も前田とのヘディングでトラブったりしながら頑張っていましたな…
フィンケ監督が連れてきて、やっとここまで来ましたな…
何となく、現役の頃のギド(・ブッフバルト)を思い出したのは私だけでしょうか?頑張って欲しいですな…勿論、永田も安定しているので、守備は良くなってきたと思います。

今日の試合も、やっぱり、勝ちきれないし、このまま夏場に失速してゆくのではと感じられますな…
さて、観ていて気になったことは、まず攻撃でDFからのビルドアップの際に、DFのラインから、啓太まではパスが回せますが、そこから先の前線は距離が遠くやポジションが悪いため、ボールが上手く供給できませんでしたな…観ていて、何故選手たちは動いてボールを貰わないのか?不思議でした…

また、CBがボールを持った際に、高橋はもう少し右サイドを押し上げたりできるのに、止まってボールを受けていましたな…

要は、今だに選手たちのプレーに連動性や組織性が感じられないんですな、タラタラ歩いている選手が多いこと…特に柏木…ホントにコイツ走らない…観ていて嫌になる…
守備から攻撃へのビルドアップが出来無いなら、柏木にボランチやらせるべきではないですな…だったら、暢さん置いた方が安定するってーの…私は柏木は嫌いです…

それに、後半、柏木が前に出過ぎるために、交代した左ウイングの達也とのバランスも悪かったですな…達也は守備もシッカリやっていたため自陣まで下がったりしたので忙しかったと思います…

また、サイド・バックのオーバー・ラップやセンターリングも記憶になく、効果的なサイド攻撃は記憶にありませんな…

助っ人FWのランコは、まだ他の選手とのコンビネーションが噛み合わない中、速攻で左から放ったシュートがポストに阻まれたり(結構、シュート力あったのでは?)、ヘディングシュートを放ったり、ターゲットや前線での敵へのチェイシングなど献身的にプレーしていました。今の所、エジ以上の動きをしているのではと思いますが…これからの猛暑に耐えられるかどうか?が鍵でしょう…

でも、相変わらず、ペトロのサッカーってどういうサッカーなんでしょうか?私には分かりませんでした…

追伸
浦和レッズ初代監督の森孝慈氏のご冥福を心よりお祈りいたします…

さて、これから今日届いたDVD「チャイナ・シンドローム」を観ようと思います…
原発事故に関する映画ですな…結構、福島原発にダブル内容だそうです…ジェーン・フォンダ、マイケル・ダグラス、ジャック・レモンら名優たちが出演しています。

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
できることから始めよう!
 不死鳥、日本!

にほんブログ村

雑談、オカシイな?



Today’s chatting.
I thought it was something wrong.
皆さんこんにちは、
暑中お見舞い申し上げます。

金曜に書いた記事のPINGが全く送信されず…
可笑しい(笑)…
管理人にメールを送ったが…
 ↓
追伸
先ほど、「係長さん」から連絡が来た…

どうやら、やっと、新着記事に乗ったようですな…

無駄遣い…
大好きな、スウエーデンのMasqueradeの新譜と思いきや、
裏ジャケの写真を観ると演奏している見知らぬ人たち…
嫌な予感、やば、やっちゃたかな…
もう、後の祭りでした…
何と、同名のオランダのバンドの過去作の寄せ集めのCDだった…
ガッカリ…
ジャケットもスウエーデンのMasqueradeの
アルバム「IN DISGUISE」とそっくり…
ひでー商売ですな…
曲調は、マイナーばかりで変化がなく、
リズム・ギターのリフも同じパターンで面白みがありませんでした…
何より、ドラムのパンパンに張ったスネアのチューニングが耳障りでした…
50点

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
できることから始めよう!
 不死鳥、日本!