Today’s chatting.
A narrow victory and some problems.
皆さんこんにちは。
台風一過みたいな晴天ですな。さて、昨日の磐田戦勝ちましたな、ギリギリで…良かった…で、現在順位はマリノスに次いで2位、大宮が殊の外好調で3位!このまま大宮が好調なら今年の埼玉ダービーがもっと盛り上がりますな…
何はさておき、悪天候の中埼スタで応援された皆様に敬意を表します…
さて、昨日の試合を観ていていくつか気になった点を認(したた)めておきませう。
追伸で申し上げた点はやはり課題でしたな…柏木も途中交代…
①失点は森脇の前田へのマークミスであった…だから彼の得点は相殺である…
②DFの2人が攻め上がるなら、自分たちで鉄壁な守備ブロックを築くべきだ!
どうも、槇野、森脇は攻撃の姿勢が強すぎて守備が疎かになっている。二人がサイドに開いた後に、啓太がCBになったりするとヒヤヒヤしますわ…試合に勝っても、つまらない失点を積み重ねていると後半戦の争いで失点が大きな痛手になるでしょう…
③興梠の得点
これは時間の問題であろう…PKを外してしまったのもプレッシャー、読みの浅さだと思いやす…初得点は時が解決するでしょう…
④攻め上がったら、ボールを貰えるようなポジションを取れ!
パスを前に出したくてもパスが出せないようなポジションにいる選手が多い…だから、磐田の守備ブロックが出来てしまっていた…フィンケ監督が言っていたような、コンビネーションがお粗末だった…もっと戦術を工夫するべきでせう…
⑤センターリングは、ただ放り込めば良いというものではない…
宇賀神が左サイドからセンターリングをしていたが、本当にゴール前を観て考えてセンターリングをしているのか疑問が残った…お粗末の一言…一つ一つのセンターリングを大切に、点に結びつくような球出しをするべきだ!
⑥レッズの勝ち越しの起点は、やはり興梠でしたな…彼の貢献度は高いと言えませう。元気も興梠がいるから攻撃で役割がこなせると思いまさ~。
中二日でACL、キツイですな…私としては今季はJ1を優先したほうが良いと思いますな…
まだ、戦術的に安定していないので苛烈な争いを強いられるACLの勝ち残りはとても難しいでせう…だって、頑張ろうとするとDFがすぐ前に行ってしまって守備が疎かになるだから…
今後は守備をシッカリ構築し、後ろから組み立てる攻め方が出来ないと星を積み重ねることが難しくなると思いやす…
今後のペトロヴィッチ監督の采配を注視いたしやす…
よろしければ、お一つお願いします。
世界各地から、ご覧いただきありがとうございます。
できることから始めよう!
不死鳥、日本!

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿