2010年10月31日日曜日

Today’s chatting- Crossroads-雑談、分岐点-

皆さん今晩は、今日もお疲れ様でした。

今日のお題
Crossroads-雑談、分岐点
寒くなってきたと思ったら、天気がぐずつき、台風が通過したりとスッキリしない天候が続きます秋の味覚、サンマは安くなってきましたが
さて、30日の埼スタの山形戦は、悪天候の中まさかの敗戦とはしかも、何よりも驚いたのは、入場者数がナンと21,625人だったとか悪天候という気象条件を差し引いても、クラブの人気や経営状態を評価する上では、深刻な数字ではないだろかやはり、日本の経済状況と無関係ではなく、年々クラブの経営も悪化している、しかも成績が連動するように
この前のブログに書いたけど、社会の流れが早い中で、レッズの経営は必ずしも順風満帆とは言えないし、チームの成績も芳しくないので心配していた。その心配がこんな数字で現れ、ACL出場権獲得や優勝の可能性まで危ぶまれている。
おまけでに、仕事で埼スタに行きたくてもイケナイ…それが一番辛い…

おかげで、あの、権力に擦り寄る、「緑の犬メディア」が喜ぶような話題になってしまった…皆さん、あの下品な記事を読みましたか(笑)…相変わらず品性下劣でしたね…

今、クラブがどのように深刻な経営とチーム成績の現状を認識し、対処しているのか、埼スタに足を運んでいないし、メディアの情報を確認していないのでわからない。
多分、去年より良くなった部分があるのだけど、それを凌駕するようなネガティブなネタがメディアにより世の中で過大に取り上げられてしまっているのかもしれない…
それと大切な事は、やはり勝負の世界である以上は、フィンケ監督の評価をどのように下すのかが大きな問題である。

季節の変わり目であるとともに、チームも深刻で、重大な判断と決断をする時が近づいていると思う。

今日の収穫
今日は、定期的に通っているブックオフで、かなりの収穫があったので紹介しよう。値段は全て500円だった(笑)
2008年のASIAのフェニックス
オリジナルメンバーで頑張っている。年取ったよな…
まあ、昔のOnly Time Wellなどを期待しない方が良いが、
気楽に聞けるかな…


 2004年のUFOのYOU ARE HERE
フィルにピートに、ポール、Drがジェーソン・ボーナムで、
Gtはヴィニー・ムーアだ!結構凄いメンバーだよ!
マイケルやアトミック・タミーの時代も良かったけど、
これはこれで味があると思う。ヴィニーも流石に上手いよね…
フィルも元気に歌っている。
本当に、フィルにはガンバッテ欲しい。


2009年のGreat WhiteのRising
結構輸入盤だと高いので買うのを躊躇していた
懐かしい、ブルース・ロックだ…
バラードの10 Only You Can Doがお薦めです
デビュー当時からのファンだけど、ガンバッテ欲しい!


2007年のGreat WhiteのBack to the Rhythm
買ったんだけど、聴けない…Discに不具合がある
困った…聴けなかったら返品するかも

1973年のEaglesのDesperado
これを侍にすれば、今上映中の映画だ(笑)…
平井堅がカバーしているけど、やはりドン・ヘンリー の
オリジナルにつきると思う
1975年のEaglesのOne Of These Nightsだ。
タイトル曲が有名だ…
ジャケットがちと…

最近のブック・オフの仕込みも変わってきて、250円ものが減ってきている。その分、500円ものが多くなってきているようだ。経営が厳しいのだろう…

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。

2010年10月24日日曜日

Today’s chatting-雑談、季節の変わり目-

皆さん今晩は、今日もお疲れ様でした。

今日のお題
雑談、季節の変わり目
皆さん、お変わりありませんか、先週半ばから関東は、ガクッと気温が下がりました。
空気も乾燥してきました。気がついたら、室内着が、短パンから普通のパンツへ、上着は半袖から長袖へ、布団の上掛が毛布から掛布団へと、「衣替え」となりました。今年の、温暖化の異常気象もやっと終り、短い秋から徐々に冬へと移り変わっています。
空気が乾燥すると、呼吸器関係がやられますので、気をつけましょう。
体を温める、陰陽五行説でいうと、クリ、さつまいも、じゃがいもなど穀物類を多くとったり、呼吸器に良いレンコンを食します。秋の味覚をよく考えて見ると、夏の疲れから秋に向けて体を守る食材が多いようです。日本人本来の四季を通じた食彩には、それなりの意味があると思います。

昨日の磐田戦の試合どうでしたか?エジが先制しながら逆転負け…この時期下位に負けてどうするのか?貯金しなければいけないのに…
昨年から、堂々巡りが続いているような気がする。チームやクラブが、このジレンマから脱却するにはどうしたら良いか?
今期を闘いながら、来季に向けてクラブを経営陣、監督、選手の三要素で検討すると、どのように評価でき、来季に向けて改善し、クラブの方向性を改善出来るだろうか?

最近、試合を観ていないので詳しいことは、浦マガやコアな人たちにお任せしますが、3、4年前のガンガン行ってた勢いは全く無いと思う。
これが、チームの停滞期なのか、進化の過程における静寂なのか、判断が難しい…


結局、クラブは犬飼さんの政権から体制が崩壊し、今日までクラブの低迷は続いている。やはり、サッカーの側面だけではなく、社会の流れを敏感に反応した経営が功を奏していないと思う。
経営陣が橋本さんに変わって、一生懸命だけど、何が変わったのか?やはり、2年目で総括するべきだと思う。

前にも書いたけど、例えば、埼スタのワンダーは1回行けばその内容を把握してしまう。再度、リピーターを呼ぼうとする内容なのだろうか。私は今の内容だと決してワンダーは購入しない、シートの位置とその他の内容の点において不満である。
経営陣は、サービスや商品のコスト・パフォーマンスをもっと、庶民の目線で真剣に考えるべきだと思う。この不景気に、あの内容で1万円が妥当かどうかと…サポーターが喜ぶ内容かと…


最後に
幸魂大橋からの眺めをここらで…
空気が乾燥してくると、遠望が楽しめる。
 
新河岸川と荒川から群馬方面を眺める

西側の富士山を眺める、左手前は伊勢原の大山かな?

北西の秩父方面の山並み

群馬の榛名方面

彩湖と秩父の山並み


今日のお薦め
Eagles『The Best Of Eagles』、1985年のアルバム
疲れた時に、癒してくれる…Take It Easy、Desperado、Tequila Sunrise、 Best Of My Love、One Of These Nights、Hotel California、New Kid In Town、Life In The Fast laneなど、名曲がずらり…
これがBook Offで500円だった…クラッシックやジャズ以外は、今のデジタル音楽に癒しを感じないアナログ人間の私には、70~90年代の音楽が最高の癒しである。


最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村

2010年10月17日日曜日

Today’s chatting-雑談、W杯厄年の人は…-

皆さん今晩は、今日もお疲れ様でした。
今日のお題
雑談、W杯厄年の人は…

皆さんお元気ですか。40代の転職で早2ヶ月、目まぐるしく変化する日常に追われ、ブログを更新する暇もTVを見る暇もなく、ましてや埼スタに足を向ける余裕もありません。がなんとか生きています。今の世の中、異業種に転職ができて、仕事が出来るだけ有り難いと思っています。

さて、日本代表は、岡田さんからザッケローニさんに代わり、ご祝儀でアルゼンチンに勝ち、韓国にはアウェイで引き分けと、幸先の良いスタートだとの巷の評価です。

ちと、斜めから今回のW杯代表選手の中で最も運に恵まれなかった人を改めて考えると、やはり先日の韓国戦で負傷した駒野選手ではないだろうかと思った。試合中にゴール前で韓国選手との空中戦後にバランスを崩しながらの着体で腕が不自然に曲がった状態の映像は、深夜のニュースで観ていて「ウワッ!」と唸ってしまった。あのPKに続いて、今度は…結局、手術でボルトを埋め込むことになり、今期は絶望であると…何の因果で、このようなことが続くのか…人の人生は全くわからないものだと思った…

これまで、日本代表でW杯に出場し、出場後に失速していった選手は必ずいた。改めてここでは、述べないけど…

来季に駒野が復活してくれれば良いけど…
それに、国内選手でサイドにもっと良い人材が増えないとね…


最後に

いよいよ終盤に来て、調子が良くなってきたレッズ、ここで来季の構想はどのようになるのだろうか?
フィンケ監督の去就は、DF、FWの選手はどうなるのだろうか?
今期の成績は、勿論大事だけど、来季も気になるところ…祖母井さんはこっちに関わらないだろうか?…

結局、W杯の総括はどうなったのだろうか?ザック政権に交代し、教会はまたもや有耶無耶にして終わらすのだろうか?

犬飼さんにもうそろそろ、その辺のことを喋って欲しいものだ…黙っていないで、吠えて欲しい…

今日のお薦め
忙しい中で、唯一の楽しみは通勤時間中の音楽鑑賞だ…
ここ最近に購入したアルバムから選曲した。
Masquerade「In your eys」『In Disguise』2004年のアルバムから、バラードの名曲だと思います。1Stの当時から好きなバンドです。
House of Lords「Sweet September」『Catesian Dreams』2009年のアルバムから、メジャー調の曲です。
かつてのHOLの「Remember my name」が好きなら、お薦めです。でも、グレッグ・ジェフリアはいません。が、ジェームス・クリスチャンのVoが好きです。
GIUFFRIA「Lonely In Love」『GIUFFRIA』1984年の発売で、絶版状態でしたがここ最近再版されたり、デジタル盤が発売されている。
私はこの曲に千点です…Gtのグレッグ・ゴールディーのGソロが見事だと思う。Dioの「Time To Burn」のGソロのフィニッシュに似ている速弾きのフレーズが印象的である。

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村