2010年7月30日金曜日

Today’s chatting-雑談、微妙だった犬飼さんのインタヴュー記事…-

皆さんお早うございます。今日も一日頑張りましょう。
今日のお題
-雑談、微妙だった犬飼さんのインタヴュー記事…
とりあえず、広島には負けたが、京都には4-0で快勝したレッズ、この夏がチームの運命の分岐点になるのではと考えられる。去年、我慢した以上は、フィンケ監督にはそれなりの結果を出してもらわなければならないが、都筑や西澤のレンタル移籍、高原の移籍など大分チームのダイエットが進行している。チーム成績が上位争いに復帰してくれれば良いが…そう考えると、今度の埼玉ダービーはチームの進化具合や近未来を占う上で大切な試合であると思う。この目で今のチーム状況を確認してこよう。

で、犬飼さん退任のメディア報道の見出しを内容をよ~く観てみると、基本は犬飼さんと反体制の教会との相対的な対立構造、二極論、善と悪の単純な内容だ。犬飼さんが悪者扱いとなっている。

結局、犬飼さんでも何も変えられなかったってことだ。万事、レッズの時に運を使い果たしたのではと思う。ましてや、今回のW杯で日本はベスト16まで残ったんだから、犬飼さんももう運は残っていないだろう…

で、『サッカー批評』issue47を先週金曜日、今頃入手し読み始めた。そこには、ミカミカンタ氏が犬飼さんに2年間の総括という内容でのインタヴューが掲載されていた。その内容には、相変わらず、シーズン移行導入への意欲、会長職の続投の意欲を伺わせる発言もあるが、どうも会長選、川淵や教会の政治に対する見解の歯切れの悪さが読み取れる部分もあった。この記事は、5月7日付けの取材のようだが、この時点で教会と犬飼さんとの見えない確執が存在していたようだ。
是非、一読の程を…

小倉会長は、外交手腕はあるが、政治的手腕はない。多分、W杯招致を見越しての就任だと思うが…
犬飼さんでも駄目だった、「教会」改革…日本サッカー界の「宗教改革」は不可能なのだろうか…
日本サッカーの政治、経済の救世主は誰だろうか?私は(全くの畑違いでも可)欧州で活躍した実績のある「ビジネス・パースン」でなければ無理だと思っている。
日本の土俵でしか勝負できずに、肩書きや地位にコダワリ、対外的に実績のない、「単なるサッカー馬鹿」がスポーツの政治を司ってはダメだと思う…
何時までも、川淵が「院政」で権力を掌握している以上は、日本サッカーに進化はない…本当に、ヤバいと思わないと…川淵の日本サッカー界への権力関与を牽制する動きが始まることを祈る…
本当は、自ら引退して欲しいんだけどね…良識あるならね…
このままじゃ、イカンぜよ!

最後までお付合い頂きありがとうございます。
よろしければ、お一つお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村


2010年7月24日土曜日

Today’s chatting-雑談、これで良いのか?-

皆さんお早うございます。今日も一日頑張りましょう。
今日のお題
雑談、これで良いのか?
すっかりご無沙汰しております。皆さんお元気ですか?

さて、はじめにやはり、W杯の日本代表について語らなければならないでしょう。岡田監督率いる日本代表は、大方のメディアやサッカー・ファン、国民の予想を良い意味で裏切り何と予選を2位で通過し、ベスト16で敗退…兎に角、お疲れ様でした。

私の予想も見事に良い意味で裏切ってくれました。予想が見事に外れました、スミマセン。
結局、あそこまで日本代表が勝ち上がると、日本人は不思議なもので岡田監督や代表に対する報道が好意的に反転した。その主導者がメディアだった。

しかし、しかしだ、岡田監督はベスト4って言ってたでしょ、約束は果たしていないよな?この結果をベスト16敗退の成績とすり替えて反故にして良いのだろうか?
こうした、結果を有耶無耶にする日本的な思想や風潮を眺めていると日本のサッカーが世界のトップ・レベルに通用することは非常に厳しいだろうと、憂いてしまう…
どうして、もっと結果を批判的に捉えて次に活かすような風潮にならないのだろうか?お祭り騒ぎと選手たちの慰労で終わらせて良いのだろうか?
勝負の世界なのに、「厳格さ」が全く感じられない日本…現世ご利益じゃなくて、未来をシッカリ見据えなくて大丈夫だろうか?
こういう風潮って、吉本隆明的な「共同幻想」なんだろうか…

それでもって、どうやら、犬飼さんは「教会」の会長の任期を今期限りで終えるようだ。「あれっ?」てな印象だ。もう少し、エゴだして頑張ると思ったのだけど、意外だな。
結局、犬飼さんは日本のサッカーのトップ・レベルでどの様な「種」を蒔いたのだろうか?
追記
メディアの記事によると、教会内部の権力争いの結果みたい…馬鹿みたい…おそらく、この問題犬飼さん側と反犬飼派側で思惑や言い分が異なり平行線なんだろうな…クダラナイ…外様大名の追い出しみたい…
そうなると、ギドのスーパーバイザー契約もご破算だろうな…新会長は絶対に、徹底的に犬飼色の排除に躍起になるだろうな(笑)。
結局、また「川淵の息のかかった人間」が権力を掌握することになった…川淵もいよいよ老害化してきなた…伝統と因習は似て非なるもの也。
ホント、江戸幕府よろしき「日本サッカー教会」…一生、一部のサッカー関係者たちだけでバカやっててください…

とそこに、『浦和フットボール通信 vol.38』の「さいたまダービー2010」を酒屋で見かけ貰って読んだ。去年観戦した大宮戦、ポンテの退場で0-3で完敗だった…火曜日にチケットの残券を確認すると何とR指定が6枚残っていた。ダメもとでチケットぴあに連絡、購入できた。昨日の金曜日にはR指定は完売していた。今年は、開幕戦以来埼スタに足を運んでいないので、本当に久しぶりの観戦である。非常に楽しみである。フィンケ監督の戦術がどの様に変化したのかスタジアムで確認してこよう。
ただし、夕方6時でも非常に暑いだろうな…

高原が戦力外で韓国Kリーグの水原に移籍する模様だ。どうしても、ジュビロやブンデスリーガ時代の活躍を思い出すと、レッズでの高原は消耗品としか映らなかった。やはり、点取ってなんぼのポジションだからね…
がんばれ、タカ。

5月に臨時の仕事に就きTOEIC受験(→835点!)、転職→応募→内定など慌しく今を過ごしていて、サッカーをじっくり考える余裕がなかった。ついついブログ更新も気力が萎えてしまいそのまんま…転職するともっと忙しくなるけど、なるべく更新をしよう!と思っている。

最後までお付合い頂きありがとうございます。
暑いので皆さん体調にはくれぐれも注意しましょう!

よろしければ、お一つお願いします。

今日のお薦め
TNT「Hello,Hello」『ATLANTIS』
TNT「Love of My Life」『ATLANTIS』
U2「Sometimes You Can't Make It on Your Own」『How to Dismantle an Atomic Bomb』
疲れている週末に、癒しや元気のでる音楽を…

にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
にほんブログ村